みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
111
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市緑区東浦和2-51 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR武蔵野線東浦和 徒歩10分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-873-3503 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
・家津御子神 ・速玉男神 ・熊野夫須美神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
熊野社 御由緒
さいたま市緑区東浦和二-五一-一
□御縁起(歴史)
鎮座地の井沼方は、正保年間から元禄年間(一六八八-一七〇四)にかけて、柳崎村・中尾村と共に大谷口村から分村した。一部の沼地を除いて、村の大半が台地のため、用水の便が悪く、農業は天水に頼っていた。そのためにしばしば旱損に悩まされたという。
口碑によれば当社の創建は、東京都北区の王子神社を勧請したものであるという。王子神社は元亨二年(一三二二)領主豊島氏が紀州熊野権現を勧請し、江戶期は将軍家の祈願所として知られた社である。その信仰は江戶と浦和宿を結ぶ中山道を通じてもたらされたものであろう。一方、親村である大谷口村にも熊野権現社が鎮座していることから、分村に際して、その分霊を祀ったとも考えられる。隣村中尾村の熊野神社の別当玉林院が天文二十二年(一五五三)に聖護院から下足立伊勢熊野先達衆分檀那職を安堵されていたことも当社の創立を考える上で参考になろう。
当社の鎮座地は、かつて村の西端に広がっていた沼地のほとりに当たり、境内は沼に向かって緩やかに傾斜していた。また、境内の一角からは清水が湧き出て、沼へ注いでいた。用水の確保に苦心していた村人らは、常に水をたたえる沼に神霊を感得し、天水の確保を祈念して当社を祀ったのであろう。沼は、いつのころからか水田として利用され、更に昭和六十年に実施された区画整理で埋め立てられた。 |
神社・お寺情報 |
境内碑
熊野社権現神社外構記念碑
碑文
この度 浦和市井沼方土地区画整理事業の完成に伴い 当地区内の熊野社権現神社の鳥居建立及び境内の整備について別記関係者のご寄附により、平成十三年十月工事に着手致しました
ここに 工事の竣工を迎えるにあたり 関係者の協力に敬意を表し この意義ある事業を誌した碑文を建立し 永く後世に伝えるものです
平成十四年三月吉日 |
例祭日 |
・初詣(一月一日) ・宮薙(七月十五日) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2021/10/16 19:30:43
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。