埼玉県美里町大字下児玉322 金鑽神社の写真1
 3.3

金鑽神社  (かなさなじんじゃ)


埼玉県美里町大字下児玉322

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

レモンサワーさん
★★★★ 参拝日:2022年2月10日 00:00
道路向かいの家の犬にめっちゃ吠えられました、俺はそんなに怪しいのか?
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年9月25日 08:06


Na-kiさん
★★★ 参拝日:2019年3月1日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県美里町大字下児玉322
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 上越新幹線本庄早稲田 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号 0495-21-6672
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ・天照大神 ・素盞鳴尊 ・日本武尊
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
第62回伊勢神宮式年遷宮記念
金鑚神社 御由緒
美里町下児玉三二二
□御縁起(歴史)
 下児玉は、身馴川(小山川)の左岸に位置する細長い形をした村である。明德元年(一三九〇) の藤原泰治寄進状に「児玉郡下児玉郷内浅羽方田壱町七段」が徳蔵寺の長老大勲に寄進された旨が載ることから、室町時代の初期には既に開発がなされていたことが推測され、また栃木県足利市の鑁阿寺が所蔵する永正十年(一五一三)銘の法華経第一巻の奥書に「下児玉勝輪寺当住持法印祐重」とあることから、かつては隣接する小茂田も下児玉の村域内であったことがわかる。
 このように、下児玉は古い歴史を持つ村であるため、当社の創建も室町時代以前のことと思われる。『児玉郡誌』には、延暦年間、坂上田村麻呂が東夷征伐の途次、当地に来て、身馴川に棲む大蛇を退治するに当たり、当社に祈願したところ霊験あり、速やかに退治できたという話を古老の口碑として載せているほか、元禄二年(一六八九)九月に村民が協力して改築した旨の棟札のことや、古い棟札が一枚あるものの年代は不明であることなどを記している。
 一方、『風土記稿』下児玉村の項に「金鑚神社 村の鎮守なり、楊林寺持、下三社同じ、○雷電社○稲荷社○諏訪社」と載るように、神仏分離までは地内の楊林寺という曹洞宗の寺院が、当社の別当であった。 当社は明治五年に村社となり、同十三年には社殿を改築し、更に昭和三年には昭和天皇の御大典を記念して神楽殿を新設した。
神社・お寺情報 境内碑
下児玉工区圃場整備事業竣功記念碑
 下児玉工区は、西は児玉町を境にし、南は身馴川、北は本庄早稲田山にて今れ、美里町の北西部に位置し、南北を農免道路と関越自動車道、東西を県道蛭川・普済寺線がそれぞれ走っている地域である。
 用水は身馴いを水源とし、五ヶ村と七分三分で水を引いていた。それに九郷用水の落水を利用していた。干害の時には番水による田植が行われたり、真夜中に採水の番を待つこともしばしばあり、水争いも絶えなかった。
 この様な状況下で農業用排水施設及び農業用道路の整備、農用地の改良を目的として、昭和五十八年度に県営美里土地改良事業が具体化し、面積約四十四ヘクタール、組合員八十名、総事業費三億四千六百万円を投じ、昭和六十二年一月換地処分及び登記が完了した。
 ここに関係各機関の御指導と組合員一同の理解ある協力により完成し、工区の農業発展を祈念して、この地に碑を建て、永く後世に伝える。
  昭和六十二年十二月吉日
   美里土地改良区 下児玉工区長 須永太郎
例祭日 ・元旦祭(一月一日) ・春祭り(四月三日) ・大祓(七月二十八日) ・例祭(十月十九日) ・新嘗祭(十二月十五日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2021/09/26 06:07:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲含神社里宮  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  愛宕山遍照寺  阿観堂  稲荷神社(鷲宮神社境内)  田沢神明宮  山王神社・秋葉神社  梅津大神宮社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  劔靈大權現  愛宕神社  蝦蟆財神  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  伏見白赤稲荷神社  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  四浦阿蘇神社  黒男神社  延命福蔵地蔵尊  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  中宝満神社  御嶽神社  御嶽山三吉神社  紫雲院  榎大天神社  弁財天    宗形神社  當麻寺 仁王門  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  天満神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  薬師堂  有馬幸智神社  桐杭天神宮  大杉神社(古櫃神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  染谷観音堂  不動堂  大崎太子堂  不動堂  元三大師堂  武蔵御嶽神社  大滝神社  首なし地蔵尊  滝埜神社(國魂神社境内社)  金毘羅宮(八坂神社内)  星宮神社  福神社(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  星宮神社  地蔵寺  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  大日如来  熊谷稲荷神社  寳珠寺  浅間神社  池之内八幡神社  鞍掛天満宮  白太夫社(道明寺天満宮境内)  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  道祖神(二ツ橋神明社境内社)  天照皇大神大神宮  小俣白山神社  秋葉神社  越表天神社  坪谷神社  須賀神社  正一位稲荷神社  撫で犬(鎮守氷川神社)  川入神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)