みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県坂戸市青木830 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武東上本線北坂戸 徒歩36分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内碑
愛宕山寶珠寺本堂落慶記念
本堂建立にあたって
愛宕山寶珠寺は、鎌倉時代の宝治二年(一二四八年)の開山と伝えられています。その後の歴史は明らかではありませんが、江戸時代には青木の地における信仰の拠り所となり、明治時代の火災という困難を乗り越えて、現在に至っています。
また法燈としては、不動明王を本尊とする真言密教の寺院として、真言宗智山派の法脈を受け継いでいます。
旧本堂が老朽化したために、檀信徒の長年の悲願が結実して、ここに新本堂が建立されましたことは、誠に尊い佛縁と感謝いたします。 合掌
平成十六年十一月吉日
寶珠寺住職第六十二世
権少僧正大塚秀見
本尊不動明王
不動明王は、大日如来の化身として、真言密教において重要な役割を担われている仏さまです。右手に持たれている智慧の剣によって、私たちの迷いの心を断ち切る手助けをしてくださいます。
私たちは不動明王に帰依して、正しい悟りの智慧を身につけたいものです。
南無大聖不動明王
ノウマクサマンダバザラダンカン
新編武藏風土記稿
入間郡靑木村
寶珠寺 新義眞言宗勝呂大智寺末 愛宕山正護院ト號ス 古ハ法勝寺ト唱ヘタリト云 法流開山慧辨寬政二年九月廿一日寂ス 此僧ノ時寺格ヲ進メシトソ 本尊不動ヲ安セリ 愛宕社 諏訪稻荷合社 地藏堂 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/11/24 21:44:31
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。