みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市見沼区御蔵82 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武野田線大和田 徒歩31分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
薬師堂
所在地 さいたま市御蔵八二
この薬師堂は、はじめ御蔵の白岡地区にあったことから、白岡薬師とも呼ばれ、古くから近郷の信仰を集めていた。その後、同地区の宝性院(新義真言宗)に移され、当地の領主であった旗本松野氏の守り本尊として庇護を受けてきた。
明治四年(一八七一)に宝性院は廃寺となり、薬師堂は現在地に移された。本堂には、薬師如来像・釈迦如来像・聖観世音菩薩像の三像が安置されている。
薬師如来は、八日薬師で知られるように毎月八日が縁日で、特に八月八日には地元の信徒が総出で開扉し、大祭の行事を行っている。
また、この薬師は眼病にも霊験あらかたで、眼病の薬師様として親しまれ、”向かい眼”の絵馬などが数多く奉納されている。
昭和六十年三月
さいたま市 |
神社・お寺情報 |
新秩父霊場第二十五番
石仏 正徳三癸巳年二月十二日(1713)
新編武藏風土記稿
足立郡御倉村白岡村
寶性院 新義眞言宗中野村正法院末 敕命山ト號ス 本尊不動ヲ安ス 吾妻權現社 觀音堂 藥師堂 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/04/21 08:25:20
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。