神奈川県横浜市磯子区西町1-1 八幡神社(根岸八幡神社)の写真1
神奈川県横浜市磯子区西町1-1 八幡神社(根岸八幡神社)の写真2
 3.6

八幡神社(根岸八幡神社)  (ねぎしはちまんじんじゃ)


神奈川県横浜市磯子区西町1-1

みんなの御朱印

八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印1
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14
八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印2
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14
八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印3
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14

八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印4
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14
八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印5
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14
八幡神社(根岸八幡神社)の御朱印6
1
はじめさん
2025年10月12日 12:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★ 参拝日:2025年8月30日 11:18
🧧御朱印あり
yagiさん
参拝日:2025年6月21日 12:58


八幡神社(根岸八幡神社)の参拝記録3
1
156
かんたろうさん
★★ 参拝日:2018年12月19日 00:00
▼通称:根岸八幡神社 ▼2回目参拝
八幡神社(根岸八幡神社)の参拝記録4
1
118
優雅さん
★★ 参拝日:2015年2月1日 10:15
【社務所】

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市磯子区西町1-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR根岸線根岸 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 045-753-6666
FAX番号 045-753-6660
公式サイトURL http://negishihachiman.jp/shrine/
御祭神 八幡皇大神(はちまんすめのおおかみ)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
宇佐八幡大神(うさはちまんおおかみ)
大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
白山姫大神(しらやまひめおおかみ)
創建・建立 欽明天皇4年(543年)
旧社格 村社
由来  今から1400年ほどの昔、根岸の海に、突如金色の光が輝き妙なる響きが流れてきました。驚いた人々は沖合いを見つめましたが何だかわかりません。丁度7日目の事、その光明と妙音がしずしずと浜に近づき、八幡川の河口近くに何か着岸しました。とたんに光は消え響きも静まりました。見るとそれは汐にうたれて黒光りした像が亀の形をした台座に立ち、五尺くらいの枯木の根に乗っておりました。  古老は「おお、これは神様じゃ、わしらの村を守るために遠くの海からやって来られたのじゃ。」といいました。村人はほっといたしました。早速村の守り神としておまつりする事になり、村おさの家のひと間に安置したところ突然一人の童子が狂い騒ぎ出し、五、六尺も飛び上がりして口走りました。  「われはこれ正八幡なり、この里鎮護して里人の苦難を救わんとして、千里の浪ただよい来るに、ああ知らずして民家に置けり。早く当浦われ着岸の芝原へ社を建てて遷すべし。」と言い終わるや、この童子は大汗をかいて身震いしたかと思うと、静かに座してもののけはさめました。  人々は驚き、そしてありがたい、ありがたい、と喜びあい、まもなく立派な宮をつくりました。  八幡川の下流の東岸、今の滝津八幡の所です。誰いうとなく八幡宮と尊称、根岸村の鎮守として、毎年9月15日に例祭を行い、村民ひとしく崇敬してきました。  時代はぐっと下って、江戸時代のはじめ、慶安4年(1651)の検地(土地所有調査)で、ここが滝頭村になったため、それから100年余りたった明和3年(1766)に現在地に御遷宮がなされ、例祭も8月15日に改められ、今日に至っております。
神社・お寺情報
例祭日 1月1日 歳旦祭 5月第2日曜日 崇敬者大祭 6月30日 夏越の大祓式 8月14日 例大祭 9月15日 敬老祭 12月31日 年越の大祓式 毎月1日 月次祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】はじめ
【 最終 更新日時】2025/06/26 05:42:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  太鼓谷稲成神社  神明神社  浅間神社(小倉神社境内)  二ノ丸弁財天  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  岩亀八幡神社  野原八幡宮  いしがきじんじゃ  愛宕社  成田山赤城寺  愛染明王堂  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  鐘楼堂  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  わらべ七福神  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  伏見稲荷神社  神社  中妻稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  新篠津中央神社  美流渡神社  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  乗鞍本宮中ノ宮  上座蛭子神社(坂社 境内)  牛頭天王・辨才天  水神社  太子堂  水神宮  天沼弁天社  八ツ橋稲荷神社  抱返神社  長澤神社  泉山神社本宮  天竜の滝  大禱稲荷大明神  稲荷社  秋葉神社  磯﨑神明神社  厳島神社  日枝神社  無量山 明照院 善光寺  宿坊 恵光院  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  地蔵尊  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  羽入地蔵尊  吉田神社  竜福稲荷大明神  稲荷神社  山中諏訪明神御旅所  木花神社  山の神(三之公)  客殿(普門院)  諏訪社  清正公堂(糸島あじさい寺)  稲荷大明神  本圀寺 総門  九名大尊神  素鵞神社  重井八幡神社  夫婦杉(玉置神社 境内)  神社  神武社(玉置神社 境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)