みんなの御朱印
7
ZEROさん
2024年1月4日 00:00
29
まるこさん
2024年1月1日 16:12
99
豆助さん
2024年1月1日 00:00
61
豆助さん
2023年1月3日 00:00
57
御坂美琴推しさん
2023年1月1日 00:00
67
豆助さん
2022年1月3日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
152
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県川崎市多摩区登戸2297 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
小田急小田原線向ヶ丘遊園 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
正月三が日のみ
|
電話番号 |
044-911-8051 |
FAX番号 |
044-933-8688 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
宇賀魂大神 ( うかのみたまのおおかみ ) 牛頭天王 ( ごずてんのう ) 天照皇大神 ( あまてらすすめおおみかみ ) 大山咋神 ( おおやまくいのかみ ) 金山毘古神 ( かなやまびこのかみ ) 金山毘売神 ( かなやまびめのかみ ) 第六天 ( だいろくてん ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
甲州武田の小荷駄奉行吉沢兵庫が登戸に帰農し、その邸内にあった社が稲荷社の始まりと伝える。天正十八年(一五八〇)、多摩川の洪水で社殿は流失したが、後、中村の旧屋敷の敷地を譲り受けで再建した。もと鳥居前に寛政六年刻銘の鳥居があったが嵐で倒潰し、社殿も大損傷を受けたため、現在の社殿を再建した。(神奈川県神社誌より) |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
2月17日祈年祭(きねんさい)
2月節分節分祭(せつぶんさい)
7月第1日曜日夏季大祭(かきたいさい)[天皇祭 (てんのうさい)]
9月第1日曜日例祭(れいさい)[秋季例大祭 (しゅうきれいたいさい)]
11月23日新嘗祭(にいなめさい)[勤労感謝祭 (きんろうかんしゃさい)] |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️
【
最終
更新日時】2024/07/22 22:58:22
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。