神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真1
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真2
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真3
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真4
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真5
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真6
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真7
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真8
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1 五所神社の写真9
 4.0

五所神社  (ごしょじんじゃ)


神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1

みんなの御朱印

五所神社の御朱印1
3
ひろっとくんさん
2025年6月18日 00:00
五所神社の御朱印2
6
おがおが1262さん
2025年4月17日 00:00
五所神社の御朱印3
6
おがおが1262さん
2025年4月17日 00:00

五所神社の御朱印4
10
KENさん
2025年1月12日 23:31
五所神社の御朱印5
11
KENさん
2025年1月12日 23:31
五所神社の御朱印6
8
ジョージ・ゴッシュさん
2025年1月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

メンコさん
★★★★ 参拝日:2017年9月29日 00:00

優雅さん
★★★ 参拝日:2023年9月24日 15:04
【授与所】 お守りや御札、おみくじあり 御朱印:2枚セット600円(書置) 駐車場:無料あり

五所神社の参拝記録3
1
112
すみさん
★★★★ 参拝日:2019年11月29日 11:02
とてもよい雰囲気の神社でした。
fushimaleさん
参拝日:2025年7月19日 14:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町宮下359-1
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR東海道本線湯河原 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 0465-62-5869
FAX番号 0465-62-5869
公式サイトURL http://www.goshojinjya.com/
御祭神 天照大神(あまてらすおおみかみ)
天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
鸕鷥草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)
誉田別尊(ほむだわけのみこと)
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)
創建・建立 天智天皇の御代(668年~672年)
旧社格 郷社
由来  社伝によれば、今から1300年前天智天皇の御代、加賀の住人二見加賀之助重行らの手によってこの地方が開拓されたとき土肥郷(吉浜、鍛冶屋、門川、堀ノ内、宮上、宮下)の総鎮守として、天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたと伝えられている。
 康平3年(1060年)源義家 奥羽征討の際、社家荒井刑部実継神霊の加護により軍功をたて、治承4年(1180年)8月源頼朝伊豆より挙兵の時、この地方の豪族土肥次郎実平は一族と共にこれを助けて頼朝の軍を土肥の館に導き、石橋山合戦進発の前夜は社前において盛大な戦勝祈願の護摩をたいたといわれている。以来、藩主、領主、庶民の崇敬特に厚く、長寿長命の神、湯の産土神として今日の繁栄をみている。
神社・お寺情報 【御神木の楠】
神社正面の鳥居をくぐり階段を登ると右側に聳える樹齢約850年の御神木の楠に直接触れて、神様のお力を戴いて下さい。
・昭和59年12月【かながわの名木百選】に指定される。
・平成9年5月 町の天然記念物に指定される。
樹齢推定850年 樹高36m 胸高周囲8.2m
例祭日 1月1日:歳旦祭(元旦祭) 2月3日:節分祭(豆まき) 2月11日:紀元祭     :祈年祭(春まつり) 8月1日:例大祭 8月2日:例大祭(神幸祭) 11月23日:新嘗祭(秋まつり) 12月31日:大祓式(茅の輪くぐり) 毎月1・15日:月次祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/11/25 07:54:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十一面観音堂  正一位稲荷大明神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  八坂神社  稲荷神社  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  石宮稲荷大明神  山之神(玉置神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  山の神(三之公)  文殊社  福徳稲荷神社  十二神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  外旭川神社  都波岐奈加等神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  外拝殿  手水舎  二番鳥居  藤尾社  大将軍神社  大宮妙見神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  寳聚山西福寺  朝霞念法寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  秋葉神社  東司  十三重塔  豊武稲荷神社  大願寺  剣神社  水神宮  清光寺  大阪稲荷山神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  恵比須神社  正木稲荷神社  厳島神社  愛宕山空善院観正寺  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  稲荷神社  稲荷神社  八龍社  北海稲荷神社  前光稲荷神社  春川稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  諏訪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  法護山地藏院西光寺  玉王山東光寺  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  双体道祖神  鹿島神社境内社  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  磐梯熱海源泉神社  堰宮神社(小野神社末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)