みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2017年9月26日 00:00
★★★★ 参拝日:2020年9月26日 11:20
御朱印を書いていただきました。
★★★★ 参拝日:2022年4月16日 09:06
★★★ 参拝日:2025年11月2日 14:59
甲府市寺社めぐり⑳-1 【授与所】 オリジナル御朱印帳:頂かず 御朱印:300円
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 山梨県甲府市岩窪町608 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 甲斐 |
| アクセス | 交通:JR甲府駅北口からタクシーで5分ぐらい。高速甲府昭和インターから約20分。 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 055-252-6371 |
| FAX番号 | 055-254-4887 |
| 公式サイトURL | https://yamanashikengokokujinjya.wordpress.com |
| 御祭神 | 護国の英霊 25047柱 |
| 創建・建立 | 明治12年(1879年) |
| 旧社格 | 内務大臣指定護国神社 別表神社 旧県社 |
| 由来 | 明治12年(1879年)12月、甲府市太田町の地に、国の為に山梨県から政府軍の兵士として内戦に参加し亡くなられた50柱の御霊を神として迎えられたことが始まりの神社である。
昭和19年(1944年)11月、現在地に移り日清戦争や日露戦争、大東亜戦争(太平洋戦争)までの25,062柱の御霊を祀っている。(※令和元年現在) 現在のこの地は江戸時代の甲府藩主、柳澤吉保の菩提寺「永慶寺」の跡で、吉保の子 吉里が月の名勝(甲斐八景・龍華秋月)と定めたことでも有名である。 近年では神社に300本の桜が植えられ甲府近郊の桜の名所として春には県内外から沢山の方が訪れる。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 1月1日:歳旦祭 2月11日:紀元祭 4月5日:春季例大祭 8月13日~18日:みたま祭 10月5日:秋季例大祭 12月31日:大祓式 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2025/11/13 17:52:37 |





未登録

近くの神社・お寺


神社日別アクセスランキング
東京大神宮
秋葉山本宮秋葉神社上社
本渡諏訪神社



新着・更新寺社情報
神社・お寺ニュース

