長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真1
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真2
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真3
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真4
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真5
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真6
長野県長野市松代町竹山町1502 象山神社の写真7
 3.8

象山神社  (ぞうざんじんじゃ)


長野県長野市松代町竹山町1502

みんなの御朱印

象山神社の御朱印1
18
まっきーさん
2025年7月13日 13:15
象山神社の御朱印2
36
チップさん
2024年9月8日 10:20
象山神社の御朱印3
35
totoroさん
2024年9月4日 00:00

象山神社の御朱印4
28
ジョージ。さん
2024年8月31日 00:00
象山神社の御朱印5
33
☆KEN☆さん
2024年8月19日 13:00
象山神社の御朱印6
63
っょさん
2024年5月17日 14:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

象山神社の参拝記録1
2
144
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2019年11月12日 11:10
県社。 鳥居参道は南側。 駐車場は鳥居側と裏側にもありました。 ご祭神は佐久間象山。 象山先生は、幕末の思想家。吉田松陰・勝海舟・坂本龍馬など門下生であった。 象山神社は佐久間象山生誕の地です。 この日は七五三のお詣りの方もいらしており、境内はご参拝の方が見られました。 御朱印は社務所にていただきました。
たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年10月14日 00:00


象山神社の参拝記録3
1
107
優雅さん
★★★ 参拝日:2015年5月17日 16:20
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり 御朱印あり 駐車場あり
優雅さん
★★★ 参拝日:2013年12月15日 13:38
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり 御朱印:300円 駐車場あり

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県長野市松代町竹山町1502
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 026-278-2461
FAX番号
公式サイトURL http://zouzan.net/ZouMain.html
御祭神 佐久間象山
創建・建立 昭和13年11月3日(1938年)
旧社格 県社
由来 大正2年象山殉難50年祭を契機に、元大審院長横田秀雄博士の主唱で、神社建立の計画が進められ、 地元をはじめ県下全市町村及び信濃教育会・全学校・全国関係者の協力によって、昭和六年創立許可され、 昭和13年11月3日県社として創建された。
神社・お寺情報 社地は旧佐久間象山邸であり、境内には象山ゆかりの建物が松代町内や京都から移築されている。
例祭日 1月1日:歳旦祭 2月3日:節分祭 2月11日:生誕祭 4月11日:春季例大祭 7月11日:命日祭 10月11日:秋季例大祭 11月中:七五三祭 11月25日:新嘗祭 12月25日:大祓祭
神紋・寺紋 丸の内に三つ引き
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2025/07/13 22:28:26
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  諏訪神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  蔵前愛宕神社  八坂神社  法音寺静岡支院  淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  熊野神社  川中地蔵尊  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  妙正寺  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  楠木大明神  菅原神社  霊明殿  蓑島神社  龍光寺  寶蔵山専念寺  秋葉社・天王社  秋葉堂  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  福聚山無量院  薬師堂  薬師堂  久末神社  星宮神社  下田西地蔵堂  忠類神社  北野神社御旅所  与作稲荷神社  八龍神社  稲荷神社  高澤神社  千代杉神社  皿倉山ケーブルカー神社  稲荷神社  豊国七福神  神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  外旭川神社  三峯神社  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  千住富士(千住神社境内)  稲荷大明神(千住神社境内社)  千本鳥居  大鳥居  大宮妙見神社  庚申塔(藤沢市大庭)  朝霞念法寺  正木稲荷神社  阿弥陀堂  浄法寺  ターフィー神社  八龍社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  淸珠山千手院円福寺  塩郷山勝蔵寺  谷戸山大道稲荷社  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  琴平神社  甲賀八幡宮  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  熊野本宮大社 西御前 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)