静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真1
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真2
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真3
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真4
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真5
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真6
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真7
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真8
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真9
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真10
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真11
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真12
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真13
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真14
静岡県下田市白浜2740 伊古奈比咩命神社(白浜神社)の写真15
 4.3

伊古奈比咩命神社(白浜神社)  (いこなひめのみことじんじゃ(しらはまじんじゃ))


静岡県下田市白浜2740

みんなの御朱印

伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印1
2
まっくさん
2025年5月1日 14:15
伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印2
39
はじめさん
2025年2月16日 15:50
伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印3
27
はじめさん
2025年2月16日 15:50

伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印4
39
はじめさん
2025年2月16日 15:50
伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印5
30
はじめさん
2025年2月16日 15:50
伊古奈比咩命神社(白浜神社)の御朱印6
7
かたりすとさん
2025年2月8日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2022年3月13日 11:17

⛩️anco🍧さん
★★★★ 参拝日:2022年3月13日 11:15
駐車場は有ります🚗 御朱印は社務所にて書き置きでいただきました🤗

銀玉鉄砲さん
★★★★ 参拝日:2020年11月26日 14:20
書き置き御朱印をいただきました。
伊古奈比咩命神社(白浜神社)の参拝記録4
2
108
じゃすてぃさん
★★★★★ 参拝日:2019年1月10日 00:00
何より海辺の鳥居と注連縄が美しいです。 伊豆最古の神社。別表神社。 源頼朝公、北条早雲公も参拝・信仰したお宮です。 拝殿から左側に上がって行くと御本殿前で参拝も出来ます。 海辺の鳥居を必ずお詣りしてみて下さい。 天気等あると思いますが、本当に良かったです。 冬晴れの日がオススメかもしれません。 海辺は参道から拝殿向かって右側に出て、左側奥になります。(境内に案内図もあります) 駐車場は道路から入ってすぐ右手は有料ですが、左奥に無料参拝駐車場があります。 御朱印500円でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

(やたぱんさん)
日付:2020年1月2日 16:17

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県下田市白浜2740
五畿八道
令制国
東海道 伊豆
アクセス 伊豆急行線蓮台寺 徒歩36分
御朱印授与時間
電話番号 0558-22-1183
FAX番号 0558-22-8897
公式サイトURL http://www.ikonahime.com/
御祭神 伊古奈比咩命(いこなひめのみこと)
三嶋大明神(みしまだいみょうじん)
見目(みめ)
若宮(わかみや)
剣ノ御子(つるぎのみこ)
創建・建立 紀元前400年頃
旧社格 国幣大社(現在)別表神社(別称)白濱神社、白濱大明神、白濱大社、白濱五社大明神
由来 ○当社伝来の三宅記より
*三嶋大明神が約2,400年前に南方より黒潮に乗り、ここ伊豆へ到着されました。そして、伊古奈比咩を后とし、島々(伊豆諸島)を作り始めました。
*初めて作った島は「初島」、次に神々が集う「神集島(神津島)」、大きな「大島」、塩を盛って白く造った「新島」、御供の三柱の神々(見目、若宮、剣ノ御子)の家を建てた「三宅島」、三嶋大明神の蔵を置く「御蔵島」、沖に「沖ノ島」、小さな「小島」、天狗の鼻のような「王鼻島」、10番目に「十島(利島)」をお造りになりました。
*島焼き(島造り)を終えた三嶋大明神と御供の三柱の神々は、再び白浜に戻られました。
神社・お寺情報 ○伊豆最古の神社
○本殿への参道は夏期(7〜9月)閉鎖
○延喜式には「三嶋神社」「伊古奈比咩命神社」の二社が白浜に鎮座と記述
○鎮座する火達山は伊豆諸島を祀る古代遺跡
○境内の桜は河津桜と掛合せた伊古奈比咩桜
例祭日 10/28〜10/30
神紋・寺紋 丸に牧野柏
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/11/20 09:32:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  嵯峨 薬師寺本堂  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  龍王堂  大師堂  五大堂  多宝塔  明王堂  楼門  鐘楼  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  孫太郎稲荷社  根子岳神社  聖天社  草薙社  白龍大神、大力大明神  庚申堂  稲荷大神  庄下川之宮  鎮守神社  古峰神社  法光寺  皇大卸神宮  御神木(龍口神明社)  舞出神社  久伊豆神社大雷神社合殿  恋人の聖地(露天神社境内)  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  神石神社  塩竃神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  地蔵堂  根本山神社  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  西福寺薬師堂  吉田神社  白旗神社  府領神社  黒龍大明神(田無神社)  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  福生寺  城山天満宮  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  霊神碑(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  二尊院  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御堂  賢見神社奥社  三谷寺奥の院  ちち薬師  薬師奄 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)