岡山県津山市一宮695 中山神社の写真1
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真2
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真3
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真4
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真5
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真6
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真7
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真8
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真9
岡山県津山市一宮695 中山神社の写真10
 4.1

中山神社  (なかやまじんじゃ)


岡山県津山市一宮695

みんなの御朱印

(ひこさん)
5 御朱印日:2024年4月7日 10:00
(zippoさん)
16 御朱印日:2024年2月17日 00:00
(ひらちゃんさん)
23 御朱印日:2024年1月9日 14:46
(しんちゃん😆さん)
30 御朱印日:2023年12月30日 08:30
(忍さん)
30 御朱印日:2023年12月2日 15:00
(ひげさん)
19 御朱印日:2023年11月23日 15:00
(あんちゃんさん)
28 御朱印日:2023年10月8日 00:00
(小次郎さん)
27 御朱印日:2023年10月4日 13:09
(paulさん)
20 御朱印日:2023年9月19日 09:53
(のりさん)
19 御朱印日:2023年9月12日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

圧倒されるご本殿。ちょうどご祈祷されている方がいらっしやり、それがまた幻想的な雰囲気をかもしだす。そんな神社だと思います。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
3 116 参拝日:2019年8月11日 08:45
美作国一之宮。 参道の砂利の音が心地よく、空気も清々しい感じでした。 御本殿が大きく立派で素晴らしかったです。 御本殿向こうの鳥居をくぐって歩いていくと、猿神社があります。 御朱印を頂きました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 113 参拝日:2018年10月31日 00:00
諸国一の宮巡り52番目。津山市はずれの集落に鎮座。中山造りという様式の大きな美しい本殿を持つ。
(おちゃめオヤジさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 116 参拝日:2020年9月17日 15:30
一之宮巡り58社目 一之宮御朱印帳その48
(ひかみさん)
おすすめ度:
1 110 参拝日:2020年7月25日 11:00
(やじろべぇさん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2019年4月30日 09:00
(ヨッシーさん)
おすすめ度: ★★★★
1 111 参拝日:2019年1月16日 00:00
(とし418さん)
おすすめ度: ★★★★
1 106 参拝日:2019年1月14日 00:00
美作国一ノ宮。 津山駅から藤谷行きバス「中山神社前」下車すぐ(タクシー15分)…という地ですが、車で行きました。早朝のためか盆地のような地形からか霧が出て夏でも寒かったのは覚えている。 少し暗い感じがして僕は苦手です。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★
1 128 参拝日:2000年7月25日 00:00
(ももたろうさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年4月29日 10:56
(ひこさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 8 参拝日:2024年4月7日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県津山市一宮695
五畿八道
令制国
山陽道 美作
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0868-27-0051
FAX番号 0868-27-2377
公式サイトURL
御祭神 【主神】
鏡作神(かがみつくりのかみ)
【相殿】
天糠戸神(あめのぬかどのかみ)
石凝姥神(いしこりどめのかみ)
創建・建立 慶雲4年(西暦707年)
旧社格 国幣中社
由来  当社は文武天皇慶雲4年(707年)此の地に社殿を創建して鏡作神を奉斎したと伝えられている。
貞観年間官社に列せられ、延喜式に於ては美作国唯一の名神大社であると共に此の国の一宮でもある。
 「今昔物語」に猿神の説話があり、後白河法皇の御撰にかかる「梁塵秘抄」には関西に於ける大社として、安芸の厳島社備中の吉備津宮などと肩を並べている。
 鎌倉時代に元冦など国家非常の時に際し、勅命により特に全国7ケ国の一宮に国家安穏を祈願せしめられているが、当社も其の中に選ばれて祈願を厳修したことが伝えられている。
 弘安8年(1285年)に一遍上人回国の途当社に参詣し念仏踊を行ったが「一遍聖絵」(国宝第八巻)に作州一宮図があって、其の節参詣の図が描かれている。
建武中興破れて天正に至る約400年間は,美作国中戦乱の巷と化し、その為に社寺の祭祀も殆んど絶えようとする有様であったが、当社は永正8年(1511年)と天文2年(1533年)の両度に祝融の厄に遭い、本殿以下山上山下の摂末社120社と共に宝物・什器・旧記・古文書等悉く炎上焼失した。
 永禄2年(1559年)に至り、出雲城主尼子晴久戦捷報賽の為め社殿を復興した。
世に中山造と称せられる入母屋造妻入檜皮葺で間口5.5間、奥行5.5間、建坪約41.5坪の宏壮雄大な御本殿であって、大正3年(1914年)国宝建造物の指定を受け、現在は国指定重要文化財の指定を受けている。
 慶長8年(1603年)森忠政美作全州を領して入封するに至り、国内漸く平定し歴代の藩主の崇敬も厚く社領の寄進や修築の資の奉献など絶えることなく、又「一宮さま」と親しまれ、朝野の信仰を集め、中世より近世にかけては門前市も大いに繁昌した。
 明治4年(1871年)国幣中社に列格。
御祭神金山彦命と定められた。
これにより明治年間再度に亘り御祭神名を「鏡作神」に改められる様願出でたるも聴許せられず終戦を迎え、昭和21年(1946年)宗教法人中山神社設立届出に当り御祭神名を主神鏡作神、相殿に天糠戸神、石凝姥神配祀と総て明治以前の社家伝承や旧記類に明記せられている御神名に旧した。
 宗教法人中山神社となった後も、御本殿以下諸建造物等境内の森に至るまで昔のままの姿にて防災施設も完備し、美作国の一宮と広く尊信されて現在に至っている。
神社・お寺情報 延喜式名神大社、美作国一宮
例祭日 4月29日 春季大祭(御田植祭) 11月3日 秋季大祭(御神幸祭)
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2019/12/29 23:06:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊受稲荷神社  稲荷神社  稲荷堂(真如寺境内)  青木神社  高良八幡宮  稲荷神社  園能寺  素鷲神社  諏訪神社  飯繩山神社  今宮大杉神社(神明神社境内)  日枝神社  健武山湯泉神社  和南津神社  氷川山東光院  諏訪山普門寺  天満宮(六軒稲荷神社境内)  深田阿蘇神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  稲荷神社  畑詰地禄神社  延命福蔵地蔵尊  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  釜蓋地禄神社  須恵宝満宮  瓦田地禄神社  勝淵神社  春日神社  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  元嶋神社  観音堂  滝ノ宮堂  古峯神社(熊野大神社境内)  市神之社  香取神宮(大神神社境内)  上郷地区の道祖神  妻川神社  阿弥陀堂  大山祇神社  大雲寺 観音堂  稲荷神社  円光寺  萬松山永福寺  岩本大明神(天形星神社境内)  秋葉神社  八幡神社  地神塔(馬絹神社境内塔)  吉前水神社  岩ノ脇天満宮  大日堂  伏見稲荷大明神  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  天神神社  高屋神社(中宮)  法輪山 證大寺 続命院  白井稲荷神社  光西坊  甲子大黒天(倉賀野神社境内)  八坂神社  元木菅原神社  稲荷神社(東玉川神社境内社)  第六天神社  地蔵池前稲荷  天満宮  箭弓稲荷神社  新田稲荷神社  名越大黒堂  神明神社(日枝神社境内)  無量山 永興寺  熊野神社(親縁寺境内)  豊津神社  塩釜神社  宿神社(鴻神社境内)  吹上神社  八剣山大権現(鷲宮神社境内)  須賀神社  二言社西社(下鴨神社境内)  安武八幡神社  福神社(亀戸香取神社境内社)  御新牛(亀戸天神)  市杵島神社(玖夜神社 境内社)  二宮神社  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  稲荷社(刺田比古神社)  市杵島社(百舌鳥八幡宮境内)  稲荷社(百舌鳥八幡宮境内)  御射山三社御旅所  会津武家屋敷守護神  津嶋神社  篠葉沢稲荷神社  正一位稲荷大明神  八幡神社(鶴ヶ城稲荷神社境内)  鶴ヶ丘稲荷神社  圓通山玉泉寺観音堂  六本木稲荷神社  金龍大辨財天  熊野皇大神社那智宮  名石金毘羅神社  山田鹿島社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)