埼玉県久喜市大字江面864 安養山弥陀院善徳寺(ぜんとくじ)の写真1
 4.0

安養山弥陀院善徳寺(ぜんとくじ)


埼玉県久喜市大字江面864

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 15 参拝日:2024年1月20日 08:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県久喜市大字江面864
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR宇都宮線久喜 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0480211304
FAX番号
公式サイトURL http://www.zentokuji.com/
御本尊
宗派 真言宗智山派
創建・建立
由来 境内碑
安養山善德寺本堂落慶記念碑
 寺門の興隆は佛家の等しく念願するところである。
 この度善徳寺本堂の新築並びに付帯諸事業の落慶を見たことは、当山中興の大事業として寺歴に特記すべき慶びである。 
 そもそも安養山善徳寺は新義真言宗智山派智積院を本山とし、関東二十七法談所の一つであった騎西町正能龍花院末として今日に及んでいる。寺伝によれば、開山以来数々の災難に遭い、什器宝物等を失い、ために開創の由縁は模糊としているが、幸いにも祖霊簿は護持されて連綿として日夜ご供養奉仕申し上げているところである。
 旧本堂は明治の末に久喜本町金剛院本堂を移築したと伝えられており、時代の経過とともに老朽化は目に余る状態であった。たまたま檀徒有志により本堂新築の議が澎湃として起り、檀徒総会においてこれが決定を見るに至った。爾後資金の募集 、設計、建築等幾多の困難を越えて今回完成を見たことは、祖霊の御加護と關係各位の報恩感謝の発露によるものであり誠に感激に堪えない
 ここに全事業の完成に当り、善徳寺本堂建設委員会各位並びに篤志を寄せられた檀信徒の皆様に対し、深甚なる感謝の誠を表し、ご健康とご繁栄を祈念する次第である。
 願以此功徳 普及於一切
 我等与衆生 皆共成佛道
  平成十五年十一月吉日
    善德寺第三十四世  石川法夫  合掌
    善徳寺檀徒総代代表 齋藤大丈夫 合掌
工事概要 
本堂建物 二五六・七一平方米
 着工 平成十一年九月十九日
 上棟 平成十一年十二月十四日
 竣工 平成十二年十二月二日
阿弥陀堂建物 二八・一八平方米
 着工 平成十三年四月八日
 上棟 平成十三年五月三十日
 竣工 平成十三年十月八日
総工費総額
壱憶九千八百八拾萬円
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
埼玉郡江面村
善德寺 新義眞言宗正能村龍花院末 安養山彌陀院ト號ス 本尊阿彌陀 鐘樓 天明三年ノ鐘ヲ掛

境内掲示板
久喜市指定有形文化財(彫刻)
善徳寺の木造阿弥陀如来立像及両脇侍像
  指定年月日 昭和五十三年十一月十七日
  所在地   久喜市江面八六四
 この仏像は、一つの光背に三体の仏像がならぶ一光三尊形式で、善光寺式阿弥陀三尊とよばれる。中尊は阿弥陀如来で、目は玉眼嵌入である。右手はひじを曲げて上方にあげ掌を前に向け、左手は垂下して掌を前にした施無畏与願印の像である。左脇侍は宝冠に化仏を持つ観音菩薩である。右脇侍は宝冠に宝瓶を持つ勢至菩薩である。両脇侍とも左の掌を上に向け、右の掌をそれに重ねている。光背には五仏が付けられている。
 善光寺式阿弥陀三尊は、長野市の善光寺の本尊(秘仏)といわれる阿弥陀三尊像を模刻して造られた飛鳥時代風の一光三尊形式のものをいう。浄土信仰に結びついて、平安時代から江戸時代にかけて盛んに造立された。銅造が多いが鉄造・木造もある。現存のものとしては甲府市にある甲斐善光寺の建久六年(一一九五)の銅造阿弥陀三尊が最も古いものである。
 善徳寺の阿弥陀三尊は室町時代末期ごろの作と見られる。寺に伝来した経緯は不明であるが、久喜市に現存する唯一の善光寺式三尊として貴重なものである。
  寸法
中尊  阿弥陀如来 像高三八・〇cm 台座六・五cm
左脇侍 観音菩薩  像高二七・八cm 台座五・二cm
右脇侍 勢至菩薩  像高二八・〇cm 台座五・三cm
光背      高さ六十・五cm 最大幅 三七・七cm
 平成二十五年一月十七日
  久喜市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/01/21 05:29:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

宮寺太子堂  実在寺所沢小手指別院  願誓寺  天満宮(高萩八幡宮境内)  道祖神社  祓殿(高萩八幡宮境内)  白蛇 梟参り(高萩八幡宮境内)  十社(高萩八幡宮境内)  秋葉神社(高萩八幡宮境内)  金比羅神社  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  善光寺  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  山神社  辨天社(八劔神社摂社)  出雲教大神社  石狩弁天社  伊勢両宮(宇治神社末社)  松尾社(宇治神社末社)  石都々古和気神社御仮屋  霊亀山久勝寺  薬師堂  阿弥陀堂  薬師堂  石ノ上稲荷神社  烏帽子岩神社  恋人杉(日光二荒山神社境内)  大幣殿(縣神社境内)  天満社(縣神社境内)  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  中の院  宇治神社御旅所  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  参集殿(宇治神社境内)  桐原殿(宇治神社境内)  末社 日吉神社(宇治神社境内)  末社 廣田社(宇治神社境内)  平等院 鐘楼  御神穴(穴守稲荷神社境内)  稲荷大明神  大峯堂  大野神社  隨心院 総門  大宝閣  三吉神社(日吉神社境内)  松尾神社(日吉神社境内)  境神社(住吉明神)・境の明神  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  珍寶神社  神社  住吉神社  呑龍堂・千日堂  大山祇神社  庭渡神社  猫神社  種吉稲荷神社(甲子園素盞嗚神社内)  日吉稲荷神社(大江神社境内)  神社  熊野神社境内社  大黒天神(亀ヶ池八幡宮境内)  参集殿(大神神社境内)  夫婦欅(三輪坐恵比須神社境内)  福寿稲荷神社(神明宮境内)  大畑八幡宮  東光山慈眼寺  神社  上平間の庚申塔  稲荷神社  赤池龍神赤池辨財天  七佛寺  神社  愛新覚羅社  大倭神宮  清和天皇社  高森の道祖神(No,152)  正一位稲荷大明神  髙部屋神社(本殿)  三女神社(石清水八幡宮境内)  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  沓尾 龍日賣神社  瘡守神社  子安神社  御嶽神社  熊野神社  水島神社  稲荷神社  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  八幡神社(小御門神社境内)  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  稲荷神社  二の丸稲荷神社(おゆき稲荷)  艮神社  三光門(北野天満宮)  四神門  地蔵尊  二ノ滝寺観音堂  日若宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)