2.3
中筋八幡神社
(はちまんじんじゃ)
兵庫県宝塚市中筋2-6-3
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(syoさん)
おすすめ度:
★★
2
 37
参拝日:2017年9月30日 00:00
|
|
(ととるしさん)
おすすめ度:
★★
0
 3
参拝日:2025年10月11日 16:00
|
|
(あきおさん)
おすすめ度:
★★
0
 17
参拝日:2025年9月13日 00:00
|
|
(PLUTONIANさん)
おすすめ度:
0
 31
参拝日:2024年12月21日 00:00
|
|
(KUMIKOさん)
おすすめ度:
0
 66
参拝日:2024年2月29日 09:45
|
|
(カジカジさん)
おすすめ度:
0
 40
参拝日:2023年7月17日 10:47
|
|
(fusaさん)
おすすめ度:
0
 74
参拝日:2021年8月8日 00:00
|
|
(イーストさん)
おすすめ度:
★★★
0
 350
参拝日:2021年3月13日 15:35
|
|
(blackporgyさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2020年8月1日 14:28
|
|
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0
 123
参拝日:2020年7月25日 08:50
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県宝塚市中筋2-6-3 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
◆JR福知山線「中山寺駅」より北東へ500m ◆阪急宝塚線「中山駅」より東へ900m ◆伊丹市交通局5・55系統「JR中山寺バス停」下車北東へ600m |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0797-89-8725(松尾神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
誉田別尊(応神天皇) |
創建・建立 |
不明 |
旧社格 |
|
由来 |
社伝に宇佐神宮の御分霊を祀るとある。 創立年月不詳。 明治6年(1873)村社に加列。 昭和55年(1980)本殿及び棟札二枚が国の重要文化財に指定。 |
神社・お寺情報 |
八幡神社本殿 付棟札2枚 国指定重要文化財(指定年月日 昭和55年12月18日) 一間社隅木入春日造(いっけんしゃすみきいりかすがつくり) 正面軒唐破風付檜皮葺 (しょうめんのきからはふうつきひわだぶき) 本殿はややこぶりな一間社春日造で、特有の意匠や工芸も随所に見られ、細部の手法もすぐれている。 寛文四年(1665)に修理が行われたが、ほとんどの部分は当初の姿を保っており、室町時代後期(16世紀中頃)の摂津地域の神社建築を代表する建造物の一つである。 創立の由来は不明であるが、江戸時代中期に並河誠所の著した『摂津志』によると康永四年(1345) に平義重が修理したと記されているのでそれ以前から付近の鎮守社として信仰を集めていたものと思われる。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/10/12 10:15:36
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。