奈良県桜井市穴師1065 穴師坐兵主神社(大兵主神社)の写真1
奈良県桜井市穴師1065 穴師坐兵主神社(大兵主神社)の写真2
奈良県桜井市穴師1065 穴師坐兵主神社(大兵主神社)の写真3
奈良県桜井市穴師1065 穴師坐兵主神社(大兵主神社)の写真4
奈良県桜井市穴師1065 穴師坐兵主神社(大兵主神社)の写真5
 3.2

穴師坐兵主神社(大兵主神社)  (あなしにますひょうずじんじゃ(だいひょうずじんじゃ))


奈良県桜井市穴師1065

みんなの御朱印

(rinaさん)
90 御朱印日:2024年10月25日 00:00
(g300791さん)
175 御朱印日:2022年11月29日 19:42
(yuwakaさん)
171 御朱印日:2022年8月10日 00:00
(=YMK=さん)
119 御朱印日:2020年6月2日 14:50
宮司さん宅でいただけます。
(銀玉鉄砲さん)
116 御朱印日:2019年12月29日 14:50
(kazu0247さん)
104 御朱印日:2019年11月30日 13:45
(ひろ神社仏閣さん)
74 御朱印日:2019年10月14日 13:45
(《だん吉》さん)
3 御朱印日:2019年8月31日 15:00
(ちゃるさん)
1 御朱印日:2019年8月18日 08:54
(金太郎さん)
1 御朱印日:2019年6月25日 19:59

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

当日はもう一人参拝者がおられました。かれこれ40~50回参拝して初めてのことで、もちろん予期せぬこと。いつもはこの由緒深き壮大な社を独り占めしていたのに。目が合ってお互いドッキリ。その方も参拝慣れしたご様子で、同じ思いだったのでしょうか。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
6 262 参拝日:2019年6月18日 00:00
月一の奉拝を。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 180 参拝日:2022年2月21日 00:00
延喜式内社三社。内二社は名神大社。 鳥居参道は西側。 駐車場はありませんが、境内手前の砂利部分に停めさせていただきました。 木々に囲まれた境内は静かで、心地よかったです。 無人でしたので御朱印はいただけませんでした。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
3 202 参拝日:2019年9月23日 13:00
ついにというか、ようやくというか、穴師山登拝を行うことを決断しました。伝説の弓月岳がどこなのかをこの目で確かめようと思います。まず今回は状況の下調べ。分岐点を4箇所発見、おそらく2箇所以上は藪の中。相当な困難が予想されますが、数年かけてでも探し出そうかと思います。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3 206 参拝日:2019年4月20日 00:00
この日より病から復帰。大神たちの神前に上がりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 72 参拝日:2022年1月26日 00:00
年末恒例一年御礼参り12日目。この日は穴師~大和神社を。月一参拝を続けていますが、当日は大祓から神拝詞までを。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 52 参拝日:2021年12月16日 00:00
新たに調べたいことが出てきたので、また月一参拝とはいかずとも、足しげく参拝する社にしようと思っています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 163 参拝日:2020年5月5日 00:00
天日矛神を祀る境内社があるという情報を得て、早速参拝に上がりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 146 参拝日:2020年3月11日 12:00
相撲神社の看板を道沿いに見つけてお参りに行くとその少し奥にもう1つ神社がありました。 相撲神社の御朱印もここでいただけます。 社務所の裏の宮司さん宅でいただけます。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 151 参拝日:2019年12月29日 14:17
一年の御礼参りに上がることができました。今年は大変お世話になりました。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 167 参拝日:2019年12月15日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県桜井市穴師1065
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス JR桜井線巻向 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0744-42-6420
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 [中央] 兵主神
[右殿] 若御魂神
[左殿] 大兵主神
創建・建立 不明
旧社格 縣社
由来
神社・お寺情報 [中殿] 式内社 穴師坐兵主神社 名神大 月次相嘗新嘗 の比定社
[右殿] 式内社 卷向坐若御魂神社 名神大 月次相嘗新嘗 の比定社
[左殿] 式内社 穴師大兵主神社の比定社
例祭日 4月8日 10月21日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】shine
【 最終 更新日時】2018/09/30 23:20:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  天満宮  日枝神社  守犬神社  山の神神社  太宰府天満宮  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  祓戸社  至福の像  乳銀杏  一言稲荷神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  地蔵堂  日枝神社  磯﨑神明神社  大勒天  西宮神社  厳島神社  八雲神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社  小島神社    小串光圀稲荷神社  天満宮神社  水天龍王社  一目連社  安積八幡神社  大法山金祥寺  金龍山慶養寺  龍高山洞渓院  岩倉山積蔵院  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  堯田山地蔵院満光寺  母の白滝神社  毘沙門天神社  菅公社  菅田神社  菅田神社  子安神社  厳鬼山神社  篠原神社  教学院  塞神  神社  音別神社  員應寺  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  子安神社  矢放神社  諏訪神社  大伊氣神社(大池弁財天)  御嶽神社  八幡神社  北方天疫神社  碓氷峠 熊野神社  八坂神社(今津)  日光二荒山中宮祠  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  朝護孫子寺千手院  厳島神社  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  神社(下田)  大王神社  東照宮(群馬県昭和村)  白人神社  棚機神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)