みんなの御朱印
(赤井シュウさん)
8 御朱印日:2024年9月27日 00:00 |
|
(ちゃゆさん)
24 御朱印日:2024年8月15日 11:40 |
|
手書き御朱印いただきました
(こうさん) 16 御朱印日:2024年7月5日 00:00 |
|
御朱印の種類は2種類あります。
( いなりんさん) 36 御朱印日:2024年4月1日 09:40 |
|
(EVINさん)
25 御朱印日:2024年3月10日 00:00 |
|
(まほろばさん)
24 御朱印日:2024年2月24日 00:00 |
|
(しゅうさん)
47 御朱印日:2024年1月5日 00:00 |
|
(しゅうさん)
34 御朱印日:2024年1月5日 00:00 |
|
(しんちゃん😃さん)
33 御朱印日:2023年12月28日 12:30 |
|
お土産
(流華さん) 23 御朱印日:2023年12月5日 03:17 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 島根県鹿足郡津和野町後田409 |
五畿八道 令制国 |
山陰道 石見 |
アクセス | JR山口線津和野 徒歩11分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0856720219 |
FAX番号 | 0856-72-3105 |
公式サイトURL | http://taikodani.jp |
御祭神 | 宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ) 伊弉冉尊(いざなみのみこと) |
創建・建立 | 安永2年(1773年) |
旧社格 | |
由来 | 太皷谷稲成神社は安永2年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(かめいのりさだ)公が津和野藩の安穏鎮護と領民の安寧を祈願するため、三本松城(津和野城)の鬼門にあたる東北端の太皷谷の峰に、京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始めです。 以来、歴代の藩主の崇敬が篤く、明治の版籍奉還に至るまで、藩主亀井家の祈願所として維持され、藩主以外の参拝は禁止されておりましたが、廃藩後は広く一般庶民も参拝できるようになりました。 大正13年には、北白川宮富子大妃殿下が御参拝なされ、宝物の寄進があり、宝物殿を設置し、次いで養老文庫を設けました。 昭和30年代には参拝者の激増に伴い、昭和38年9月に新社殿建設の奉賛会を結成し、昭和42年に境内地西側の山を切り開き社殿地を造成し、昭和44年12月に、新社殿が竣工、御遷宮を斎行しました。 古い社殿は、「元宮」として維持し、御分霊が奉斎してあります。 現在では日本五大稲荷の一社に数えられ、その御神徳は霊験と共に全国に崇敬景仰されております。 |
神社・お寺情報 | 日本五大稲荷の一社(諸説有り) |
例祭日 | 11月15日午前10時 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】 いなりん 【 最終 更新日時】2024/06/09 17:08:13 |