島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真1
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真2
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真3
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真4
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真5
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真6
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真7
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真8
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真9
島根県鹿足郡津和野町後田409 太皷谷稲成神社の写真10
 4.4

太皷谷稲成神社  (たいこだにいなりじんじゃ)


島根県鹿足郡津和野町後田409

みんなの御朱印

(赤井シュウさん)
8 御朱印日:2024年9月27日 00:00
(ちゃゆさん)
24 御朱印日:2024年8月15日 11:40
手書き御朱印いただきました
(こうさん)
16 御朱印日:2024年7月5日 00:00
御朱印の種類は2種類あります。
( いなりんさん)
36 御朱印日:2024年4月1日 09:40
(EVINさん)
25 御朱印日:2024年3月10日 00:00
(まほろばさん)
24 御朱印日:2024年2月24日 00:00
(しゅうさん)
47 御朱印日:2024年1月5日 00:00
(しゅうさん)
34 御朱印日:2024年1月5日 00:00
(しんちゃん😃さん)
33 御朱印日:2023年12月28日 12:30
お土産
(流華さん)
23 御朱印日:2023年12月5日 03:17

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

2年ぶりのお詣り。 前回と同じように大鳥居をくぐってお詣り。 今回も平日のお詣りでしたが、多くのお詣りの方がいらしてました。 社務所では、津和野城と三本松城の登城印もあり、城好きなのでそちらも分けていただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 55 参拝日:2021年5月10日 14:40
日本五大稲荷の一社(諸説あり)。 まず驚いたのは、境内南西方面の国道沿いにある大鳥居。高さは18メートル。5〜6階建てのビルに相当する高さで、本当に立派でした。 参道には千本鳥居が立ち並び、伏見稲荷にはかなわないものの、かなりの規模の鳥居が並びます。 境内・社殿の朱色が美しく、とても荘厳な感じがします。 日本五大稲荷の言われるだけあってとても立派です。 駐車場は境内横の駐車スペースがあります。 下から徒歩で上がらなくていいので楽ですが、千本鳥居をくぐってお詣りしたければ、下から徒歩でのお詣りがおすすめです。 平日にもかかわらず、境内にはご参拝の方がたくさんいらしてました。 白木にカラーの図柄の御朱印帳が特に美しく、ついつい分けていただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 106 参拝日:2019年3月13日 11:00
(たにやんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 39 参拝日:2023年7月17日 09:57
(うにさん)
おすすめ度: ★★★★
1 35 参拝日:2023年7月2日 08:05
(やんちゃさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 37 参拝日:2021年1月10日 00:00
(シルキー6さん)
おすすめ度: ★★★
1 111 参拝日:2018年5月16日 00:00
(西川さん)
おすすめ度:
1 145 参拝日:2018年1月7日 00:00
(のむさん)
おすすめ度:
1 4 参拝日:2003年8月9日 00:00
手水横でお揚げと蝋燭を購入¥200 本殿でお供え出来ました。 当日は風があったので蝋燭の灯がすぐに消えちゃうけど まぁいいか、気持ち気持ち。
(はにほへとさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 5 参拝日:2024年11月22日 12:45
(やっちゃんさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2024年11月13日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県鹿足郡津和野町後田409
五畿八道
令制国
山陰道 石見
アクセス JR山口線津和野 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0856720219
FAX番号 0856-72-3105
公式サイトURL http://taikodani.jp
御祭神 宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ) 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
創建・建立 安永2年(1773年)
旧社格
由来 太皷谷稲成神社は安永2年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(かめいのりさだ)公が津和野藩の安穏鎮護と領民の安寧を祈願するため、三本松城(津和野城)の鬼門にあたる東北端の太皷谷の峰に、京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始めです。
以来、歴代の藩主の崇敬が篤く、明治の版籍奉還に至るまで、藩主亀井家の祈願所として維持され、藩主以外の参拝は禁止されておりましたが、廃藩後は広く一般庶民も参拝できるようになりました。
大正13年には、北白川宮富子大妃殿下が御参拝なされ、宝物の寄進があり、宝物殿を設置し、次いで養老文庫を設けました。
昭和30年代には参拝者の激増に伴い、昭和38年9月に新社殿建設の奉賛会を結成し、昭和42年に境内地西側の山を切り開き社殿地を造成し、昭和44年12月に、新社殿が竣工、御遷宮を斎行しました。
古い社殿は、「元宮」として維持し、御分霊が奉斎してあります。
現在では日本五大稲荷の一社に数えられ、その御神徳は霊験と共に全国に崇敬景仰されております。
神社・お寺情報 日本五大稲荷の一社(諸説有り)
例祭日 11月15日午前10時
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】 いなりん
【 最終 更新日時】2024/06/09 17:08:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

石神神社  鬼死骸八幡神社  重森稲荷  稲荷神社  高天市恵毘須神社  勝手神社  庚申塔(東和泉1丁目)  庚申塔(高千穂稲荷神社)  庚申塔(中和泉3丁目)  庚申塔(東京都環境大気測定局角)  庚申塔(水神社横)  千尋寺観音堂  専旦寺観音堂  御霊神社(伊豆美神社境内社)  庚申塔(清岸寺参道入口)  笹塚庚申堂  一言主大神社(春日神社境内)  嚴島神社  庚申塔・馬頭観世音(谷戸山公園・三峰坂入口)  稲荷神社(春日神社境内)  野崎寺観音堂  平寺観音堂  大沢寺観音堂  鏡玉神社  天白大神  大社大神  明智寺  田子山富士浅間神社(敷島神社境内社)  厄割石(天明稲荷神社)  長谷神社  貴船神社 結社  地蔵尊  [静円寺] 地蔵院  [静円寺] 安楽院  横尾山 静円寺  松尾神社  忌部神社  龍神社  三崎住吉神社  諏訪神社(鶴ヶ岡宮ノ腰)  子安大明神  浅間神社  十王堂  塚越山光明寺  福護山青蓮寺  薬師堂  岩殿山正存院  秋葉神社  稲荷大明神  春日若宮神社  十幹森稲荷神社  玉取稲荷社  金刀毘羅社  三光神社 片柱の鳥居  庚申塔(朝霞東霊園角)  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  猫大明神(猫宮)  力石(宮戸神社)  須賀社  さるぼぼ宮  琴平神社  三宝神社  古峯神社(美深神社境内社)  青潮神社  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  太郎稲荷神社  本護稲荷社  中将姫像  大王寺別院(旧観音寺)  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  石仏(池尻)  地蔵尊  天神社  八坂神社 秋葉神社  両皇大神宮  春日神社・金比羅神社  子安地蔵菩薩  弁財天  河童祠  稲荷神社  深田開運稲荷社  稲荷神社(中嶋神社境内社)  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  鍬山神社 天満宮  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  稲荷神社 疱瘡神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  菅原神社  百太夫社(鍬山神社 境内社)  内浜霊神社  三宝山開徳寺  白山神社  田中稲荷社  稲荷社  中山寺 (福神社)  川除稲荷社・天神社(中野島稲荷神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)