埼玉県川越市石原町1-4-9 長久山 本應寺の写真1
埼玉県川越市石原町1-4-9 長久山 本應寺の写真2
埼玉県川越市石原町1-4-9 長久山 本應寺の写真3
埼玉県川越市石原町1-4-9 長久山 本應寺の写真4
 4.4

長久山 本應寺  (ほんのうじ)


埼玉県川越市石原町1-4-9

みんなの御朱印

(ぴよぴよさん)
2 御朱印日:2025年4月26日 00:00
(ぶーさん)
41 御朱印日:2022年10月30日 00:00
(SUPRAさん)
39 御朱印日:2022年10月10日 13:40
(tsuppeさん)
55 御朱印日:2022年3月17日 21:13
(まっきーさん)
52 御朱印日:2022年2月19日 14:15
(はるあすとーちゃんさん)
44 御朱印日:2021年12月12日 11:40
(tsuさん)
46 御朱印日:2021年7月29日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(やまちーさん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2025年3月22日 13:30
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 26 参拝日:2025年1月18日 07:46
(ぶーさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2022年10月30日 00:00
(SUPRAさん)
おすすめ度: ★★★★
0 51 参拝日:2022年10月10日 13:40
(tsuppeさん)
おすすめ度:
0 74 参拝日:2022年3月17日 21:13
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 39 参拝日:2022年2月19日 14:15
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 59 参拝日:2021年12月12日 11:40
(tsuさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 66 参拝日:2021年7月29日 00:00
(とぶとりさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 291 参拝日:2021年2月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市石原町1-4-9
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線川越市 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号 0492251250
FAX番号 0429251251
公式サイトURL
御本尊
宗派 日蓮宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
入間郡小久保村
本應寺 日蓮宗甲斐國身延久遠寺末 長久山ト號ス 元ハ江戶谷中感應寺末ニテ此邊ノ觸頭ナリシカ 當山七世日容ノ時ヨリ身延ニ屬ス 開山日春寬永三年草創シ 感應寺ノ日長ヲ勸請シテ開山トス 日春ハ明曆三年八月十三日寂セリ 本尊三寶ヲ安ス
生田稻荷社 生田ト云所以ハ知ラス 疱瘡神ヲ相殿トス 爰ハ元稻荷ノ社地ナリシヲ寺地トセシカハ 今モコノ稻荷ヲ以テ地主神トナセリ 番神堂 日天子月天子明星天子摩利支天ヲ相殿トス 辨財天稻荷相殿社
樓門 左右ニ仁王ノ像ヲ安シ樓上ニ鐘ヲ掛ケ延寶五年ノ鐘銘ヲ彫レリ
塔頭 圓乘坊 讀經祖師坐像八寸ナルヲ安ス 是ハ比企郡松山ノ城主ニ仕ヘシ長澤某カ持シ像ニテ 天正十八年松山落城ノ時彼長澤ハ遁レ來テ河越鴨田村ニ住セリ 其後厨子ノ扉ヲ釘モテ打付此寺ヘ納メシニ 或時厨子ノ內ニテ讀經ノ聲有ケレハ 圓乘坊偶開キ見テ始テ祖師ナルコトヲ知ル 因テ讀經祖師ト號シ 其後ハ人ノ拜スルコトモ許セリト 眞善坊 東漸坊 西ノ坊
神社・お寺情報 境内掲示板
県指定・旧跡
高山繁文墓
 高山伝右衛門繁文は川越城主秋元喬知の家臣で国家老をつとめ、殖産興業の方面で功績を残している。また俳号を麋塒と称し、松尾芭蕉の門人であった。川越転封前は甲州谷村にいたが、芭蕉庵を火事で失って甲州に来遊した芭蕉の世話をしたことが近年になって判明した。麋塒の句には天和二年(一六八二)の「武蔵曲」と同三年の「虚栗」に各五句、貞享四年(一六八七)の「続虚栗」に一句が知られ、真跡の短冊も四枚ほど残っている。六十六歳のとき剃髪して幻世と号を改め、享保三年(一七一八)二月七日、享年七十歳で世を去った。墓碑に「融心院幼世常爾居士」と誌されている。
 平成二年二月
  川越市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/01/19 09:31:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

中山諏訪神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  浅間神社  和泉神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  公孫樹龍神社  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  田原稲荷神社  北野地蔵  真田えびす  阿弥陀堂  歓喜山得法寺  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  八雲神社  須賀神社  如意山高蔵寺  清涼山泰雲寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  吉中大明神  蓍町水神社  天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)