山口県山口市徳地岸見第五五七番地 三坂神社の写真1
 3.5

三坂神社  (みさかじんじゃ)


山口県山口市徳地岸見第五五七番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ゴフク屋さん)
おすすめ度: ★★★★
0 6 参拝日:2023年12月30日 00:00
(みさてぃーさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2021年1月1日 00:00
(matsuyoshi49さん)
おすすめ度: ★★★
0 83 参拝日:2019年4月21日 11:26

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県山口市徳地岸見第五五七番地
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0835-52-0688
FAX番号
公式サイトURL https://misakajinja.com/
御祭神 (主祭神)大国主神 事代主神(配祀神)素盞嗚尊 大歳神 埴山姫命
創建・建立
旧社格
由来 創建の年月は不明。奈良時代の天平十年(七三八)『周防国正税帳』に、「周防国御坂神社に春秋祭祀料又、神社改造の雑用等を充て奉らしめ給う」とある。平安時代の『続日本後紀』には、「承和六年(八三九)周防国三坂神社に従五位下を授け奉る」とある。『三代実録』には、「貞観九年(八六七)従三位を授く」と。『延喜式神名帳』に、「周防国十座、佐波郡六座御坂神社」との記載がある。『長寛勘文』には、「天慶三年(九四〇)諸神社位記請印の事あり、去る承平五年(九三五)海賊を平ぐる事を十三社に祈り申す。三坂神に正三位を加う」と書かれている。当社は再々火災に遭った模様で、天徳年間(九五七〜)、鎌倉時代の建長七年(一二五五)、室町時代の応永二年(一三九五)、戦国時代の文明十一年(一四七九)、大永二年(一五二二)、安土桃山時代の天正六年(一五七八)、江戸時代の延宝八年(一六八〇)に、それぞれ「再建のことあり」と伝えられている。文久元年(一八六一)に現在の社殿が建てられた。『周防徳地誌』に「足利尊氏西国に走る途次、三坂神社に参り、能楽を奏して、御神意を慰め奉り、神馬・馬具等を献納せり」とあり、参道の石畳は尊氏が敷いたという。又、「豊臣秀吉公、三坂神社に参り、五色の吹貫等を献納し、当社の釣鐘を借りて用い、石州津和野永明寺に返したるものなり…」という。鐘の銘に、「周防国裟摩郡岸見村三坂神社 銅頭鉄額 有口不言 等閑觸着 音震乾坤 覚長衣夢 破夢明昏 普今群類 入国通門(応永二歳)(以下略)」とある。二ノ鳥居の銘に「延喜式内三坂神社(中略)大江侍従吉広元禄十一年(一六九八)戊陽月」とあり、四代藩主吉広の寄進であったことが分る。宝永年間(一七〇四〜)以来、船路八幡宮との間で続いた式内社論争も、明治四年(一八七一)に決着し、明治六年(一八七三)に準郷社格となり、同八年(一八七五)郷社に列せられる。明治三十五年(一九〇二)、本殿を銅板に葺替える。大正四年(一九一五)、毛利元昭公御参拝。大正八年(一九一九)県社に列せらる。昭和五年(一九三〇)、一二〇〇年祭斎行。日中戦争に続く大戦中に、武運長久祈願のための参拝者は数知れず、防石鉄道岸見駅から社頭まで二キロの道を延々たる人波が続いたという。一日最高祈願数は、八八〇名に達した。昭和二十年(一九四五)の終戦の年、国教分離により社格を削除。昭和二十一年(一九四六)に占領軍MPの臨検を受けたが、参拝者名簿は事前に焼却した。祈願写真は、隣家の床下に隠して無事であった。その数一万数千枚である。
神社・お寺情報
例祭日 例祭(四月五日)、春祭(四月六日)、秋祭(九月二十三日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ruin
【 最終 更新日時】2020/08/12 18:48:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

曹子神社  琴平宮  水神様(吾妻神社境内社)  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  稲荷大明神  大瀬大明神  八坂神社  来迎院 大善寺  諏訪神社  鎮国神社  京田神社  天満宮(上高野神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  人吉水天宮  和南津神社  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  御嶽社  大六天宮  湯の神温泉神社  木下菅原神社(木下天神)  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  浪床秋葉宮  三峯神社・道祖神  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  篠島弁財天  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  春日神社  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  西天神  深田阿蘇神社  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  稚児恵比須神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  上宇内薬師堂  子授霊石(洲原神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  正一位稲荷神社  御嶽神社  横地社  国分天満宮  北嶽日吉神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  稲荷社(神明大神境内社)  中尾恵比須神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  地禄神社(半道橋)  老司老松神社  白木原地祿神社  筒井宝満神社  須恵宝満宮  弁財天の洞窟  勝淵神社  上渋垂諏訪神社  當麻寺 裟婆堂  地蔵尊  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  桃太郎神社  旧永楽寺  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  魚切神社  金神社(聖神社 境内社)  聖神社  山神社  遊苦庵  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  浄土庵  飛騨国分寺 三重塔  記念宮  瑞雲堂  小豆島霊場総本院  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)