島根県雲南市加茂町三代522−1 尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)の写真1
島根県雲南市加茂町三代522−1 尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)の写真2
島根県雲南市加茂町三代522−1 尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)の写真3
 5.0

尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  (おとめだいみょうじん)


島根県雲南市加茂町三代522−1

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(anzuさん)
おすすめ度:
0 47 参拝日:2024年8月3日 12:57
(はにほへとさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 44 参拝日:2024年3月30日 14:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県雲南市加茂町三代522−1
五畿八道
令制国
山陰道 出雲
アクセス JR木次線加茂中 徒歩42分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神:素盞鳴尊(スサノオノミコト)
稲田姫命(イナタヒメノミコト)
創建・建立
旧社格
由来 尾留大明神旧社地(天叢雲剣の発祥地)

八塩折の酒に酔いつぶれた大蛇を退治した須佐之男命は、この御立藪で大蛇の尾を開いて宝剣を得られたが、その宝剣の上に怪しき雲があったので「天叢雲剣」と名づけて天照大御神に献上になり、後、三種の神器の一つとして今も名古屋の熱田神宮に祭られている。
この御立薮(現在は畑地)は須佐之男命と稲田姫を尾留大明神と称し広く崇拝されていたが、斐伊川の氾濫により、延享元年(1744)約200m南方のここ大津の丘陵中腹に移転。
明治4年(1871)に御代神社と改称され、更に大正元年(1912)日吉神社地に移転合祀して今の御代神社(南方500m)となっている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】はにほへと
【 最終 更新日時】2024/03/30 21:14:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  遥拝所  白龍王大神  八立龍王大明神  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  金山神社  白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩  三峰神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  稲荷社  富士浅間神社  稲荷神社  森稲荷大神社  大山祇神社  小山稲荷  神社  稲荷神社  向森稲荷  地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  徳躰神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  池田の地蔵堂  地蔵堂  薬師堂  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  守護神社  稲荷神社  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  稲荷社  乙幡稲荷  御嶽社(原山神明社境内)  弁財天(太上神社 境内)  中尊寺鎮守 白山神社  武蔵稲荷大明神  武蔵住吉神社  法島町神社  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  辯財天(下弁天)  境澤稲荷本殿  延寿山妙法寺  荒田八幡宮  加藤神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  松帆恵比寿神社  小原若宮神社  稲荷神社  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  新町天神社(御嶽神社境内)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  恵比寿大神社  北野天満神社(豊玉氷川神社 境内)  香具波志神社三津屋御旅所  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  八幡神社  大杉神社(子安神社 境内社)  古峯神社(子安神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)