宮城県多賀城市大代5-17-50 柏木神社の写真1
 3.3

柏木神社  (かしわぎじんじゃ)


宮城県多賀城市大代5-17-50

みんなの御朱印

(たーこさん)
18 御朱印日:2023年11月19日 00:00
(みやさん)
32 御朱印日:2022年2月20日 13:02
(ぽよさん)
33 御朱印日:2019年8月22日 10:23
(ゆうまるさん)
24 御朱印日:2019年7月2日 00:00
(キムさん)
19 御朱印日:2018年6月9日 00:00
圓通院 御朱印帳
(マリナパパさん)
27 御朱印日:2018年6月2日 00:00
(じゅんさん)
14 御朱印日:2017年12月29日 00:00
(hiroさん)
3 御朱印日:2017年5月26日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

多くの樹木に囲まれた良い雰囲気の神社で、いつも綺麗にされています。
(コフンくんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 45 参拝日:2021年6月18日 12:37
(たーこさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2023年11月19日 00:00
(たきもんさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2022年5月15日 14:02
(飛成さん)
おすすめ度:
0 33 参拝日:2021年9月26日 12:39
(ブースカさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 70 参拝日:2020年6月13日 12:30
(ぽよさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2019年8月22日 10:23
(キムさん)
おすすめ度:
0 56 参拝日:2018年6月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県多賀城市大代5-17-50
五畿八道
令制国
 
アクセス JR仙石線下馬 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号 022-362-0732
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 藻塩場老翁
藻塩場老女
創建・建立 延暦2年(783年)
旧社格 村社
由来 本社の祭神は、延喜式内の社と異った意味において、日本北門の鎮守として特別の施設と殊遇とを受けた鹽竈神社の随従の神としてこの辺土開拓に偉大なる功徳を発揮さられた神である。従ってその創社も古代にさかのぼる。舟山万年はその著「塩松勝譜」に次のように記している。 柏木神祠 大代村に在り、塩廟枝祠の一、土人曰く、神柏樹を愛す。故に祠辺皆柏木也、相伝ふ、神塩神に従ひて塩を煮、柏葉に包みて諸生民に頒ち与ふ。故に柏木の称あり、土人曰く、姙婦之を祈れば患害あることなしと、祠畔に道士あり、明性院と曰ふ。祀の事を掌る。本社の創建については、明治2年5月26日調書に「勧請、延暦2年(783、平安)、御棟札御座候」と記してあることによって知られる。(今この棟札はない。)中古両部の邪説世に横行して、観音の像を納めて神体とし、もってこれを拝すこと稍久しきに及んだ。明治維新の際これを除き、柏木神社と改めた。即ち、明治2己巳年11月2日の夜、鹽竈一ノ称宜従五位下阿部出雲守藤原朝臣時実祭主となり、村中氏子挙げて神前を賑わしこれが奉告祭を執行した。同4年村社に列格、同42年笠神字上ノ台仁和多利神社に合併、昭和18年今次大戦にあたり鎮座部落一円に海軍工廠の設営することとなり、大代の現在の地に移社する。戦後昭和35年氏子の切なる要望に応え、8月11日本社を設立し、仁和多利神社を笠神の地に、須賀神社を塩竈市牛生の地に、それぞれ独立復帰の許を得て、神殿・境内を整備して神霊を奉還し、遂に氏子を安堵せしめた。社殿は、寛保・宝暦・文政年代に修補を加えたものであったが、明治百年記念として新に御造営申し上げ、旧社殿は、戦没将兵の霊殿として境内に存置した。
神社・お寺情報 祭神は鹽竈神社随従の神とされています。かつてここには柏の木があり、鹽竈神社の神は、塩をその葉で包んで人々に分け与えたという伝説が残されています。
例祭日 旧暦5月27日、9月27日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2024/08/29 23:57:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天満宮  金刀比羅神社  指月殿  葭原観音堂  十二神社  日月神社  愛宕山神社  三島神社  春日神社  東光寺吉備津宮  八柱稲荷大社  明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 一の鳥居  大慈山十輪寺  四連末社(雪が谷八幡神社)  波切不動尊(金乗院)  平田院  拝殿(建部大社境内)  諏訪神社(山口神社境内社)  諏訪神社(埼田神社境内社)  磐椅神社  三寶大荒神  本宮八幡宮  祖霊社(府中神社境内)  神社  熱田神社  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  国魂神社(玉村八幡宮)  天満神社(田村神社境内)  祝谷神社(田村神社境内)  神社  水神社(芦屋神社境内)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  神社  宮寺太子堂  日吉神社  珍寶神社  摩利支天外堂(摩利支天徳大寺境内)  高倉稲荷神社(和田神社境内)  八雲神社(氷川神社境内)  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  七佛寺  須田ノ木水神  宮之谷神社  愛新覚羅社  女化稲荷神社  熊野神社  木祠(高部屋神社境内)  瘡守神社  稲荷大明神  市杵嶋姫神社  天満宮(新田春日神社境内)  熊野神社  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社境内)  護国神社  菅原道真公 産湯の井戸  白雪辨財天  稲荷社  富士浅間神社(厳島神社境内)  正一位稲荷大明神  下飯田稲荷神社  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  志賀観音堂  舟入南部秋葉神社  弥永 脊振神社  藤野神社  観音堂  都々古和気神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  長性寺観音堂  猿田彦大神(天神神社境内)  浪床秋葉宮  日枝山王社  中尾恵比須神社  五十川八幡宮  老司老松神社  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  大慈山 佛心寺 八柱支院  宗形神社  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  立岩神社  御代神社  胡子神社  大中神社(阿刀明神社 境内社)  大杉神社(古櫃神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  浄土庵  根渡神社  釜山神社(諏訪神社境内)  稲荷大明神(足高神社境内)  稲荷社(個人宅敷地内)  大雲寺 観音堂  白山神社  吉前水神社  小坂稲荷神社  伊太祁曽神社(角館総鎮守神明社境内社)  上宿御嶽神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)