大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 開運稲荷社(露天神社末社)の写真1
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 開運稲荷社(露天神社末社)の写真2
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 開運稲荷社(露天神社末社)の写真3
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 開運稲荷社(露天神社末社)の写真4
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4 開運稲荷社(露天神社末社)の写真5
 3.6

開運稲荷社(露天神社末社)  (かいうんいなりしゃ)


大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4

みんなの御朱印

(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
4 御朱印日:2025年4月14日 00:00
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
5 御朱印日:2025年4月14日 00:00
(グレートデンスケさん)
3 御朱印日:2025年3月22日 00:00
(グレートデンスケさん)
3 御朱印日:2025年3月22日 00:00
(監督まっちゃんさん)
31 御朱印日:2025年2月21日 00:00
露天神社にて拝受
(とまさん)
35 御朱印日:2024年1月13日 16:40
(りんさん)
2 御朱印日:2024年1月8日 00:00
(りんさん)
3 御朱印日:2024年1月8日 00:00
(トモさん)
34 御朱印日:2023年11月12日 13:55
(むねさん)
25 御朱印日:2023年9月25日 17:52

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たこやきさん)
おすすめ度: ★★★
2 44 参拝日:2025年2月14日 00:00
🧧御朱印あり
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 18 参拝日:2025年4月14日 17:26
露天神社の境内社
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 120 参拝日:2018年5月4日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
1 25 参拝日:2018年1月1日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
1 30 参拝日:2017年7月11日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★
1 20 参拝日:2017年7月5日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年5月5日 11:26
(longironさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2025年3月20日 00:00
(えのさんさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2025年3月16日 10:17
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2025年2月21日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪谷町線東梅田 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 06-6311-0895
FAX番号 06-6311-0512
公式サイトURL http://www.tuyutenjin.com/
御祭神 玉津大神 天信大神 融通大神 磯島大神
創建・建立
旧社格
由来 明治42年「北の大火」によって近在各地に祀られていた四社の稲荷社が烏有に帰した。
翌明治43年に当社境内地に四社を合祀し御奉斎申し上げた。
古くは皮膚病の治癒を願って「鯰」の絵馬が多数掛けられ、お百度を踏む人々で混みあうほどだったと伝えられている。
現社殿は一部修復工事を施したものの往時のままで、正面左右の扉を開放すると社殿内を一巡することができ、当時のお百度詣りの様子をうかがい知ることができる。
なお、明治42年の「北の大火」で焼け残った御神木でつくられた神號額が、その旨の裏書とともに伝わっている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/09 09:02:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

合祀社(松戸神社境内)  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  延命地蔵尊  諏訪神宮  神明宮  開市神社  圓妙院  皇大卸神宮  上宮社  稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  現人神社(お申様)  神明社  呼野大山祇神社(山神社)  縁結び石  天疫神社  小潟稲荷神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  岩岳神社  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  辨財天龍王  御仮屋稲荷神社  圓妙院  稲荷神社  ほぼカニ神社  秩父今宮神社  諏訪神社  諏訪神社  諏訪神社  初台出世稲荷大明神  鹿島神社  諏訪宮  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社  竹尾 諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社 境内社)  東稲荷神社  東荘寺  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  大国大明神•多賀大明神  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  仲之町子守地蔵尊  遥拝所  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  神社  天狗神社  稲荷社  稲荷神社  向森稲荷  地蔵尊  大山神社  徳躰神社  部田見ハ社宮  地蔵堂  稲荷宮  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  地蔵堂  山王神社  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  蛭子神社  菅原神社  立福寺菅原神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)