香川県丸亀市土器町東5-562 田潮八幡神社の写真1
香川県丸亀市土器町東5-562 田潮八幡神社の写真2
香川県丸亀市土器町東5-562 田潮八幡神社の写真3
 4.0

田潮八幡神社  (たしおはちまんじんじゃ)


香川県丸亀市土器町東5-562

みんなの御朱印

(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
22 御朱印日:2023年8月12日 00:00
(まねきねこさん)
24 御朱印日:2023年6月25日 13:14
(ヨッシーさん)
19 御朱印日:2023年5月17日 00:00
(rorexgtrさん)
24 御朱印日:2021年2月6日 16:21
(ふくてんさん)
22 御朱印日:2021年1月11日 00:00
(AtoZさん)
16 御朱印日:2020年3月19日 00:00
(Sancheさん)
5 御朱印日:2020年2月23日 00:00
宮司さんの息子さんから頂きました☺️
(まーさんさん)
7 御朱印日:2019年12月14日 17:43
(U-kiさん)
2 御朱印日:2019年5月4日 19:57
(U-kiさん)
3 御朱印日:2019年5月4日 19:57

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(つかぼんさん)
おすすめ度: ★★★
0 20 参拝日:2024年9月19日 00:00
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2024年7月20日 16:10
(ラルゴ観光企画、観光バス事業部さん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2023年8月12日 00:00
(まねきねこさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 39 参拝日:2023年6月25日 13:03
(ヨッシーさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 36 参拝日:2023年5月17日 00:00
(インスタ@gosyuin_jpさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2023年5月9日 11:08
(k.ikedaさん)
おすすめ度:
0 22 参拝日:2023年5月5日 13:42
(カズさん)
おすすめ度:
0 34 参拝日:2022年4月10日 15:52
(ふくてんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年1月11日 00:00
(Sancheさん)
おすすめ度:
0 107 参拝日:2020年2月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 香川県丸亀市土器町東5-562
五畿八道
令制国
 
アクセス JR本四備讃線宇多津 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 0877-22-5384
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命
創建・建立
旧社格
由来 この社は、往古より鵜足郡津郷の産土神として応神天皇を祭り 青野山西麓に鎮座 土器八幡宮と崇められてきました。
 南北朝時代、貞治元年(1362)7月 細川頼之が将軍足利義詮の命により、細川清氏を松山郷高屋の城に攻めたとき、出陣に際し当八幡宮に戦勝を祈願しました。清氏の西長尾・中院源少将雅平に対しては 陽動作戦を以て戦い、清氏を高屋の西林田の地に討ち取ったことは、太平記に詳述があります。
 全讃史には、はじめ源少将が攻めてきたとき、頼之はしばらく当社付近へ退却しましたが、社前の水田地帯一面に潮が満ち、敵軍を防いだので 田潮八幡宮と称したと伝えています。
 また、讃岐国名所図絵によれば頼之は宇多津の館に凱旋ののち、社領を寄進し、祝勝の松を手植えしましたが、栄えて数十歩の笠松となり、「掛引の松」「陰陽和合の松」と呼ばれて世に親しまれたといいます。 境内には今も頼之の松の石碑があり 往時を偲ばせています。
 10月の第三土・日曜日に行われる例大祭では、白装束の男衆に担がれた神輿が大暴れしながら水中を渡る「水浴び神輿」が呼び物となっています。田潮神社の社名の由来となった、細川頼之と中院源少将雅平との戦いの時に海の潮が満ちて田野を没し、敵の追撃を阻んだ故事にあやかっての神事のようです。
神社・お寺情報 南北朝時代の細川氏にゆかりの深い神社。秋まつりの「水浴びみこし」が有名。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】rorexgtr
【 最終 更新日時】2020/09/16 20:43:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八坂神社・天満宮(大宮大神宮内)  水神社(王子井戸跡)  常福寺  光明寺  観音寺  称念寺  葛飾元宮  第六天神社  弁天社  眞光寺  称名寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  津江神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  道祖神(馬橋王子神社境内)  八坂神社  神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  観音寺  稲生神社  磯﨑神社  神劔神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  五社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  菅原神社(天満宮)  籾木愛宕神社  八坂神社(籾木)  千光山 生善院(猫寺)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  祈祷殿  厳島神社辨財天  芙蓉山 光明寺  西福寺  大塚八坂神社  蛙の石像  二の鳥居  絵馬殿  手水舎  泉尾神社  八幡神社  三寳荒神堂  観世音惣拝所  十一面観世音  瀧谷山西國三十三所参詣道  明王殿  身代わりどじょう  地蔵尊  一願不動堂  多宝塔  栄楽大明神  鐘楼  法楽殿  観音堂  登龍の滝(星田妙見宮境内)  不動明王  西国三十三所堂  山門  弁財天  舎利殿  熊野権現社  泉尾神社  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  金刀比羅神社(小芝八幡宮末社)  金山神社(小芝八幡宮末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)