山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真1
山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真2
山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真3
山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真4
山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真5
山梨県山梨市南1376−1 差出磯大嶽山神社の写真6
 4.1

差出磯大嶽山神社  (さしでのいそだいたけさんじんじゃ)


山梨県山梨市南1376−1

みんなの御朱印

(みぃやママさん)
2 御朱印日:2025年7月6日 22:44
(エージさん)
2 御朱印日:2025年6月14日 22:53
5月限定御朱印
(金猿さん)
5 御朱印日:2025年5月27日 00:00
(としくんさん)
54 御朱印日:2025年2月17日 11:30
(チャコさん)
27 御朱印日:2024年12月8日 00:00
(チャコさん)
62 御朱印日:2024年12月8日 00:00
(にしやんさん)
16 御朱印日:2024年12月7日 00:00
(にしやんさん)
32 御朱印日:2024年12月7日 00:00
(いりさん)
65 御朱印日:2024年11月21日 23:47
(いりさん)
26 御朱印日:2024年11月21日 23:47

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

バイク神社
(金猿さん)
おすすめ度: ★★★★
2 46 参拝日:2025年5月27日 00:00
富士見百景と言われる富士山が綺麗に見えるお宮さんとのことですが、この日は富士山は見えずで残念でした。 国道沿いの看板を見つけて、ぶらりと参拝させていただきましたが、神主様も気さくな方でいいお詣りさせていただきました。ありがとうございました。 オリジナルご朱印帳もありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 107 参拝日:2018年8月29日 00:00
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★
1 18 参拝日:2024年8月20日 15:15
(サヨナラ王子さん)
おすすめ度: ★★★★
1 71 参拝日:2022年5月6日 16:14
(ポポさん)
おすすめ度:
1 65 参拝日:2022年5月6日 00:00
(フェスばばあさん)
おすすめ度:
1 111 参拝日:2019年3月6日 10:45
(りすたさん)
おすすめ度: ★★★★
1 104 参拝日:2018年4月28日 00:00
(みぃやママさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年7月6日 22:44
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月29日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2025年3月30日 07:19

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山梨県山梨市南1376−1
五畿八道
令制国
東海道 甲斐
アクセス JR中央本線山梨市 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://daitakesan.jp/
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 古今和歌集「しほの山差出の磯に住む千鳥君が御代をば八千代とぞ鳴く」と歌われ、 内陸部でありながら海辺の磯の様に見えたことから古来聖地として信仰されてきた。 現在文献に残っているものは室町期の文安五年(西暦1448年)には甲府盆地で大規模な干ばつが起きた時に、 雨乞いの神事をしたところ車軸の如く雨が降り収まり、喜んだ人々が塔を寄進したと記されている。 笛吹川沿いの道は旧青梅街道・秩父往還道が交差し賑わっており山梨の主要街道であった。 現在4月29日の例祭には1万人を越す参拝者があり、山梨県峡東地域最大のお祭りとして知られている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/03/30 07:19:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御輿岡神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  道珎寺  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  稲荷神社  高澤神社  千代杉神社  乙女八幡神社  皿倉山ケーブルカー神社  豊国七福神  神社  長尾山 弥勒寺  田脇日吉神社  福徳稲荷神社  十二神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  都波岐奈加等神社  開山堂  愛染堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  天満宮神社  千本鳥居  不動堂  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  剣神社  毘沙門堂  大岩大神  恵比須神社  玉尾稲荷神社  星宮神社  白幡神社  八龍社  大神宮  稲荷神社  道祖神(第四町内防災備蓄倉庫前)  磐梯熱海源泉神社  諏訪社  若木社  北野社  稲荷社  氷川乃御社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  金勢社(諏訪神社境内社)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  田螺神社  桐生神社  見沼大師 感応院  八幡宮  阿高神社  宮山神社  龍長大神  駒宮様(恒久神社境内末社)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  基柱神社(神柱宮境内社)  和泉神社  神社  縛龍山成就院正願寺  薬力大明神(吉田神社境内)  八幡社  野栗神社  神社  薬師堂  吉中大明神  八幡宮  本師堂  薬医門  稲荷神社  山之神  日枝神社  奥の細道矢立初めの句碑(素盞雄神社境内)  池上神社  小社(日出神社境内社南)  厄除社  無障金剛院  祓戸神社  五輪山観音院  愛宕神社  秋葉神社  熊野神社  玉川薬師神社  若埜神社  伏見稲荷神社  熊野神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)