埼玉県草加市神明2丁目2-25 谷古宇稲荷神社の写真1
埼玉県草加市神明2丁目2-25 谷古宇稲荷神社の写真2
埼玉県草加市神明2丁目2-25 谷古宇稲荷神社の写真3
 3.3

谷古宇稲荷神社


埼玉県草加市神明2丁目2-25

みんなの御朱印

2月が例祭月で草加神社で御朱印を授与しているということでお参りしてきました
(色部優兎さん)
4 御朱印日:2025年2月16日 23:47
(御坂美琴推しさん)
26 御朱印日:2023年2月25日 00:00
(しまさん)
32 御朱印日:2023年2月22日 00:00
再訪し御朱印頂きました
(thonglor17さん)
40 御朱印日:2023年2月4日 09:10
(九十百千萬さん)
46 御朱印日:2022年2月22日 12:37
御朱印は 草加神社 にて 22-A15
(phai0317さん)
167 御朱印日:2022年2月13日 10:45
ご丁寧にお書き入れ頂きました。ご縁に感謝です。
(神仏縁日さん)
41 御朱印日:2021年2月13日 00:00
初午祭 二月九日から二月二十一日まで草加神社にて配布。 初穂料300円
(しえるさん)
25 御朱印日:2020年2月15日 17:00
(たつさん)
9 御朱印日:2020年2月13日 11:06

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

線路を潜り、草加の東側へ。 旧日光街道もあり、こちら側が古くからの草加なのかな。煎餅屋🍘さんも目立つ。 で、この神社は、キツネ様が親子連れで待っていてくれた。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★
1 231 参拝日:2021年2月21日 11:47
(たつさん)
おすすめ度:
1 99 参拝日:2020年2月13日 11:04
(金髪しんちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 102 参拝日:2018年9月13日 00:00
2月が例祭月で草加神社で御朱印を授与しているということでお参りしてきました。居心地のいい神社でした。
(色部優兎さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 5 参拝日:2025年2月16日 23:05
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 109 参拝日:2024年3月2日 11:11
(ネコのしろこさん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2024年1月14日 11:22
(そんじんさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年1月3日 13:43
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2023年12月30日 15:20
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年2月25日 00:00
(しまさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2023年2月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県草加市神明2丁目2-25
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線草加 徒歩9分
御朱印授与時間 草加神社にて2月に授与
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
谷古宇稲荷神社の由来
 当社は『新編武蔵風土記稿』の谷古宇村に、「稲荷社、村の鎮守なり、南草加村東福寺持」と、また『武蔵国郡村誌』には「稲荷社 平社 社地竪廿間横十五間面積三百坪、村の東南にあり、倉稲魂命を祭る、祭日二月初午」と記されております。
 創立年月は不詳ですが十七世紀に遡ることは間違いなかろうといわれ、境内石造物では手水石に寛延二年(一七四九)二月奉献と刻まれています。社前にある眷属の台座には、草加宿商家の屋号と女性の名前、文久二年(一八六二)二月奉納と刻まれており、多くの人々の信仰をあつめたことがうかがえます。
 平成十三年十二月、草加宿七福神の福禄寿を祭りました。
平成二十一年十月吉日
神社・お寺情報 水盤 寛延二己巳歳二月(1749)
狐像 文久二壬戌歳二月(1862)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】色部優兎
【 最終 更新日時】2025/02/16 23:09:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

筆塚(蚕霊神社境内)  龍神社  熊野神社  稲荷神社  胡録神社(六木諏訪神社境内社)  天満宮(六木諏訪神社境内)  祠(神明神社境内)  祠(神明神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  稲荷社(木曽根氷川神社境内)  神社(天満宮境内)  国上寺  三谷稲荷神社  稲荷神社  庚申神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  濱殿御子神社(和多都美神社境内社)  天満社(寄八幡神社境内社)  霊社(八代宮境内社)  石壁社(祐徳稲荷神社境内社)  芝山交通不動明王  今池不動堂  稲倉神社  平賀神社  菅原神社  大内神社  龍神社  大西神社  神明神社  熊谷稲荷神社  若宮八幡宮  小御嶽大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  力石群(柳森神社境内)  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  普光山愛染院  津島神社  豊受神社  神明社  若宮社  三吉神社  浄土金剛宗 天聖院  神明社  豊受神社  稲荷神社(天沼八幡神社 境内社)  稲荷神社(天沼八幡神社 境内社)  玉祓  神明社境内(御宮)  神明社境内 石碑(御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社)  八幡社  大明神社  手水舎  異木の夫婦ご神木  手水舎  南門  五劫院 見返り地蔵  秋葉神社  市神社  東野神社  白山神社  白山社  天宮神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  道祖神・二十三夜塔(八雲神社境内)  瀬田尾権現  正一位伏見稲荷大明神  戸隠神社  御神馬(小室浅間神社 境内)  日枝社(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(神明社境内)  五社神社 日枝神社(小室浅間神社 境内)  秋葉神社·愛宕神社(神明神社境内)  稲荷神社(城山神社境内)  薬師堂  銚子浪分神社  伏見稲荷神社  稲荷神社  三峯神社  妙見宮  小御嶽神社(須賀神社境内)  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社(須賀神社境内)  神明宮(須賀神社境内)  天満宮(須賀神社境内)  日守神社  三本杉末廣稲荷神社  稲荷神社・厳島神社・榛名神社・大鳥神社(幡ヶ谷氷川神社境内社)  縁結びの木(神明氷川神社)  津島神社(神明氷川神社境内社)  神明山  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  恵比寿神社  小室ヶ崎稲荷神社  成田山不動院  八幡宮  合格神社 ⇒ 館内神社  法成寺跡  南蛮寺跡  艮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)