大阪府富田林市伏見堂953 願昭寺の写真1
 5.0

願昭寺  (がんしょうじ)


大阪府富田林市伏見堂953

みんなの御朱印

(マスターさん)
8 御朱印日:2024年2月28日 00:00
(つんさん)
25 御朱印日:2022年1月10日 00:00
(よっしぃさん)
26 御朱印日:2019年12月2日 00:00
(がっつんさん)
28 御朱印日:2019年7月16日 10:20
(おおきっちゃんさん)
28 御朱印日:2018年5月14日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(あきおさん)
おすすめ度:
0 79 参拝日:2024年2月22日 00:00
(かつらさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2022年1月22日 13:17
(なぎの里さん)
おすすめ度:
0 21 参拝日:2020年6月2日 14:25
緑豊かな大阪の金剛山連峰にそびえる鮮やかな五重塔と壮大な本堂。この地は、南北朝時代の元弘2年(1332)頃に、河内国の武将である楠正成公によって築かれた嶽山城を東南に臨み、峰続きの南西は金胎寺城と山城跡ニ城に囲まれ、北西は南河内平野を一望できる緑豊かな山の中腹に位置しています。通称「初王寺」山と呼ばれる由緒深いところで、さらには古戦場となった土地でもあります。 この史跡の宝庫といえる「初王寺」跡の霊地に、「目白不動信仰」のー大霊場建立の大悲願を胸に、初代願照大和上と淨心大法尼が昭和27年に入山され、山開きの作業が開始されました。 昭和29年(1954)には「八宗兼学真修教」として文部省所轄の包括宗教法人に認証され、昭和30年(1955)に「淨心山 願昭寺」の開基に至りました。 当山は、真言宗の系譜にあり「八宗兼学」を実践修学する修行道場であります。元来「八宗兼学」とは、特定の宗旨宗派に偏しない教えで、お釈迦さまの教えを八宗の教義を基として兼修することを根本とするみ教えであります。 爾来、本尊「目白不動明王」をはじめ諸天善神のご庇護とご霊験をいただき、有縁数多のご信徒さまの有難いご陰徳と、開基願照大和上と淨心大法尼の揺るぎない信念と仏法興隆への篤い思いが結実して壮大な伽藍の誕生となりました。 初代の「目白不動信仰」のー大霊場建立への大願は連綿と受継がれ、境内はしだいに輪奐の美が整ってまいりましたが、いまだ槌・鋸の音が山林に木霊し、野鳥のさえずりと相まって不動霊場に清らかに降り注がれています。 「不動の御山」「淨心の御山」は、悩み事、辛い思いの捨て所でございます。「こころ」と「からだ」の疲れと当山で癒され、新たに満ち足りた気持ちで日々をお過ごし頂けますようご祈念申し上げます。
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 100 参拝日:2018年5月14日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府富田林市伏見堂953
五畿八道
令制国
 
アクセス 近鉄長野線汐ノ宮 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 0721-35-5751
FAX番号 0721-35-5753
公式サイトURL
御本尊 目白不動明王
宗派 真言宗系八宗兼学真修教
創建・建立
由来 緑豊かな大阪の金剛山連峰にそびえる鮮やかな五重塔と壮大な本堂。この地は、南北朝時代の元弘2年(1332)頃に、河内国の武将である楠正成公によって築かれた嶽山城を東南に臨み、峰続きの南西は金胎寺城と山城跡ニ城に囲まれ、北西は南河内平野を一望できる緑豊かな山の中腹に位置しています。通称「初王寺」山と呼ばれる由緒深いところで、さらには古戦場となった土地でもあります。
この史跡の宝庫といえる「初王寺」跡の霊地に、「目白不動信仰」のー大霊場建立の大悲願を胸に、初代願照大和上と淨心大法尼が昭和27年に入山され、山開きの作業が開始されました。
昭和29年(1954)には「八宗兼学真修教」として文部省所轄の包括宗教法人に認証され、昭和30年(1955)に「淨心山 願昭寺」の開基に至りました。
当山は、真言宗の系譜にあり「八宗兼学」を実践修学する修行道場であります。元来「八宗兼学」とは、特定の宗旨宗派に偏しない教えで、お釈迦さまの教えを八宗の教義を基として兼修することを根本とするみ教えであります。
爾来、本尊「目白不動明王」をはじめ諸天善神のご庇護とご霊験をいただき、有縁数多のご信徒さまの有難いご陰徳と、開基願照大和上と淨心大法尼の揺るぎない信念と仏法興隆への篤い思いが結実して壮大な伽藍の誕生となりました。
初代の「目白不動信仰」のー大霊場建立への大願は連綿と受継がれ、境内はしだいに輪奐の美が整ってまいりましたが、いまだ槌・鋸の音が山林に木霊し、野鳥のさえずりと相まって不動霊場に清らかに降り注がれています。
「不動の御山」「淨心の御山」は、悩み事、辛い思いの捨て所でございます。「こころ」と「からだ」の疲れと当山で癒され、新たに満ち足りた気持ちで日々をお過ごし頂けますようご祈念申し上げます。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】おおきっちゃん
【 最終 更新日時】2018/05/15 12:57:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  定義稲荷神社  大神大后神社(御向社)  福禄寿堂  杖木神社  薬師堂  地蔵尊  天上神社  天の山の祠  七郎神(性.腰の神様)  稲荷社(北沢1丁目)  稲荷神社  松本山の道祖神  浅間大神石碑  八王神社  待乳山聖天  塞神社  秋葉神社  黄龍神社  七社稲荷神社  六社稲荷神社  寶蔵院  万年山種徳院  稲荷神社(柴田神社境内)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内)  相葉神社(御前神社境内)  薬師神社  幸天満宮(総社大神宮境内)  正一位伏見稲荷大社  大歳神社  東興寺  成田山 真久寺  御嶽神社(鷲神社境内)  熊野神社  白山大神  一夜菜稲荷社  三嶋合社・香取合社(瓦葺氷川神社境内)  石神社・稲荷社(瓦葺氷川神社境内)  姥が森社  醫王山三寶院圓通寺  慈眼山拈花院真光寺  虚空蔵堂  鎌倉八幡神社  毘沙門堂  心吉神社  清水稲荷神社  二重社(大山阿夫利神社摂社)  稲荷神社  荒神社  恵比寿社(飯笠山神社拝殿内)  金峯神社 中の宮  双輪神社奥宮?  双輪神社  妙香庵 傳教大師堂  子安地蔵堂  八坂神社  姥亀山開行院安楽寺  天満宮  浜首諏訪神社  日月神社  明治神宮 西玉垣鳥居  明治神宮 奉献酒樽  奥寺神社  稲荷神社(山口神社境内社)  聖徳太子像(大田原神社境内)  天満天神社(富永神社境内社)  皇産霊神社  轟妙山龍音寺  日光銭洗所(日光二荒山神社境内)  平等院 鐘楼  金叡山正善院能満寺  古峯神社  八雲神社(氷川神社境内)  唐松神社(太子神社境内)  古峯神社  仙人神社  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  稲荷神社  雷電神社  久保山神社  豊川閣  艮神社  四神門(晴明神社)  高倉荒人神社  胡神社  粟田口神社  大欠観音社  大塚八幡神社  弥永 脊振神社  藤野神社  阿弥陀寺  稲荷神社  真定院  千本港神社  髙山稲荷神社  人吉水天宮  枝下川神社  第六天魔王神社  須玖南 老松神社(上の宮)  稲荷社(神明大神境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)