群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真1
群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真2
群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真3
群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真4
群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真5
群馬県吾妻郡高山町尻高1260 北向観世音 福蔵寺の写真6
 4.0

北向観世音 福蔵寺  (きたむきかんぜおん ふくぞうじ)


群馬県吾妻郡高山町尻高1260

みんなの御朱印

(刀八毘沙門天さん)
5 御朱印日:2024年11月10日 13:35
33-A19
(phai0317さん)
17 御朱印日:2022年10月8日 13:00
卯の三合 亥方位にて
(はるはる♪さん)
19 御朱印日:2021年6月12日 00:00
卯の三合 亥方位にて
(はるはる♪さん)
15 御朱印日:2021年6月12日 00:00
(まっきーさん)
19 御朱印日:2019年9月1日 14:15
(HIMEKOさん)
20 御朱印日:2018年11月19日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(刀八毘沙門天さん)
おすすめ度: ★★★★
0 3 参拝日:2024年11月10日 13:35
卯の三合 亥方位にて
(はるはる♪さん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2021年6月12日 00:00
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 66 参拝日:2019年9月1日 14:15
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★
0 67 参拝日:2018年11月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 群馬県吾妻郡高山町尻高1260
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0279-63-3096
FAX番号
公式サイトURL http://www9.wind.ne.jp/kitamuki/
御本尊 正観世音菩薩
宗派 天台寺門宗
創建・建立
由来 上野国吾妻郡は山岳重畳古来より修験道が隆盛であった。熊野山福蔵寺は、約950年前平安時代永保元年(1081)秋、修験者熊野坊によって草創された。現世利益、開運厄除ご祈祷の寺である。
降って南北朝時代観応年間(北朝・1350~52)、新田義貞の支族里見義候によって再興。つづいて室町時代初期、上野国平井の関東管領山の内上杉氏の執事白井長尾氏の一族尻高氏が、応永10年(1403)当時に尻高城を築城、当山福蔵寺を祈祷寺とした。
 大永元年(1521)、尻高憲秀が再興。永禄年間(1558~1569)、尻高左馬亮景家の二男鉄丸を入れて廣順法印と称し、福蔵寺中興開祖とした。天正9年(1581)武田勝頼のため尻高氏は滅亡、越後へ退去したが、寺は引続きご祈祷霊場として隆盛であった。江戸時代化政の頃(1804~1829)、当山16世法印廣順禅師修験道教学大峰修業徹する大行者なり。
 師、ある夜夢見るに、「異香を放ち正観世音菩薩示現し給い、信州別所北向観音堂を勧請せよ、我、北に向わん事は北斗の千歳にひとしく厄災消除、寿命長久諸願成就の利益を與えん為なり」と。尊い霊感に触れ、礼拝供養ここに勧請す。然るに、北向観世音の霊験御利益いよいよ顕れ、その仏徳を慕ひ、御利益に浴せんと各地より参拝の善男善女が絶えなかったという。
 修験者熊野坊によって草創された福蔵寺は激動の中世から、近世を経て明治に入ると、維新下の神仏分離令で天台宗に帰入することになった。昭和の時代を迎えると当山20世喜禅法師は仏徳を深く体現、堂宇の改築に務め、昭和9年5月に入山供養を成した。そして、世紀末を迎えた現代、厄除・家内安全・無事故交通安全・商売繁盛・諸願成就の祈願に北向観音の人気が集まっている。(知高大真・記)
ホームページより
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】刀八毘沙門天
【 最終 更新日時】2024/11/11 06:19:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

四条霊社  中御所天満宮  木の中地蔵尊  弁財天  河童祠  稲荷神社  御嶽神社  稲荷山遥拝所(伏見神寳神社 参拝所)  社殿奥の末社(伏見神寳神社)  龍頭社(伏見神寳神社 境内摂社)  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  金刀比羅社  末社 木匠祖神社  深田開運稲荷社  千石稲荷大明神  恵比寿神社  石造庚申供養塔  日露戦役忠魂碑(中嶋神社境内碑)  稲荷神社(中嶋神社境内社)  須賀神社(中嶋神社境内社)  鍬山神社 天満宮  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  日吉神社(鍬山神社)  熊野神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  天満宮(鍬山神社 境内社)  菅原神社  百太夫社(鍬山神社 境内社)  水神社  田中稲荷社  庚申供養塔(中野島一丁目)  川除稲荷社・天神社(中野島稲荷神社境内社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  秋葉社(中野島稲荷神社境内社)  聖徳太子堂(中野島稲荷神社境内社)  春日神社  開拓神社  今宮戎神社  多嘉地蔵  和合神社  白山神社  鎮守八幡宮  中原神社  羽豆神社 御旅所  真応寺  緑町水天宮  九樓守公神社  庚申塔(龍源寺前)  響山稲荷社  石清水八幡宮 表参道  新宮神社  秋葉神社  恵美須神社  北荒木総荒神社  大鳥居荒神社  龍間不動尊  水神社  植木山花見堂  薬師堂  水月山龍蔵寺  西慶山明王院  八幡神社  玉壺山慈眼寺  大慈山龍法寺  屋敷稲荷  十王堂  小幡堂  小菅八幡社  八大龍宮  熊野神社  信達7番 白津山観音堂  山神社  八幡社  上大将軍神社  御嶽教越谷教会  桜太刀自神社  白山神社  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  地蔵尊  稲荷神社(熊野神社境内)  千代田稲荷神社  御殿稲荷神社  丹生神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  九十九神社  大悲山観音寺  薬師堂  三宝荒神社  地蔵尊  天の山の祠  愛宕神社  稲荷神社(柴田神社境内)  加茂神社(八幡宮境内)  大歳神社  庚申塔(烏山神社境内)  御嶽神社(鷲神社境内)  三嶋合社・香取合社(瓦葺氷川神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)