長野県長野市長野元善町492 善光寺 山門の写真1
長野県長野市長野元善町492 善光寺 山門の写真2
長野県長野市長野元善町492 善光寺 山門の写真3
長野県長野市長野元善町492 善光寺 山門の写真4
 4.1

善光寺 山門  (ぜんこうじ さんもん)


長野県長野市長野元善町492

みんなの御朱印

(うなぎパイさん)
18 御朱印日:2024年5月31日 00:00
(北マ-レさん)
29 御朱印日:2024年5月23日 06:33
書き置き
(299さん)
33 御朱印日:2024年4月29日 00:00
(KoriCoriさん)
9 御朱印日:2024年3月18日 00:00
((・c_・)/さん)
38 御朱印日:2023年12月22日 00:00
(ふにゅさん)
9 御朱印日:2023年10月10日 13:50
(SKさん)
39 御朱印日:2023年7月23日 14:38
(あんずさん)
13 御朱印日:2023年7月18日 14:04
(はちさん)
21 御朱印日:2023年6月17日 00:00
諸堂限定御朱印 山門
(ワヲンさん)
16 御朱印日:2023年5月4日 13:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

善光寺山門
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 17 参拝日:2023年11月11日 15:22
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
2 19 参拝日:2019年8月17日 12:00
(くれないあたるさん)
おすすめ度:
1 20 参拝日:2023年8月19日 09:42
(SKさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 19 参拝日:2023年7月23日 14:38
(千箇寺さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 19 参拝日:2023年5月25日 09:15
(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 259 参拝日:2020年12月21日 10:58
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2019年8月16日 12:00
善光寺の境内
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 97 参拝日:2015年5月17日 06:05
善光寺の境内
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 35 参拝日:2013年12月7日 15:40
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年10月19日 09:13

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県長野市長野元善町492
五畿八道
令制国
 
アクセス 長野電鉄長野線善光寺下 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 026-234-3591
FAX番号
公式サイトURL https://www.zenkoji.jp/
御本尊
宗派 浄土宗
創建・建立 寛延3年(1750年)
由来 善光寺山門は、江戸時代中期の寛延三年(1750年)に建立されて以来、大勢の参詣者を本堂に迎え入れてきた歴史ある門です。様式は五間三戸二階二重門、屋根は入母屋造りの栩葺で、国の重要文化財に指定されています。

弘化四年(1847年)の善光寺地震、昭和四十年代の松代群発地震などの影響で建物の基礎が損傷し、加えて全体の老朽化も進んだことから、平成十四年 (2002年)10月から平成十九年(2007年)12月までの約五年間、初の大規模な修復工事となる平成大修理を実施いたしました。これによって、山門は従来の檜皮葺屋根から建立当初の栩葺屋根に復原され、国内に現存する最大の栩葺建造物として甦りました。

善光寺では、この修復完了を記念して、約40年にわたって中断されていた二階への登楼参拝を、平成二十年(2008年)から再開いたしました。内部では山門本尊の文殊菩薩像、その四方を守護する四天王像、色鮮やかに修復された仏間の障壁画、四国八十八ヶ所霊場御分身仏などをご覧いただくことができます。

また、平成二十三年(2011年)からは登楼参拝の記念として、二階から見渡せる善光寺参道の眺望を、平成二十九年(2017年)夏からは、建立以来初、回廊を巡ることができるようになり、本堂を鳥瞰的に見ることができ、お手持ちのカメラで撮影いただけるようにいたしました。この機会にどうぞ足をお運びくださいますよう、謹んでご案内申し上げます。
神社・お寺情報 受付時間:毎日午前9時~午後4時
拝観料:大人:500円/高校生:200円/小中学生:50円

寛延3年(1750年)に建立された二層入母屋造りの門です。屋根は大正年間の葺き替え時に檜皮葺きとなりましたが、平成十四年から十九年にかけて行われた平成大修理において、建立当時と同じサワラの板を用いた栩葺き(とちぶき)に復原されました。

楼上には輪王寺宮筆の「善光寺」と書かれた額が掲げられています。これは通称「鳩字の額」と呼ばれており、3文字の中に鳩が5羽隠されています。更に「善」の一字が牛の顔に見えると言われ、「牛に引かれて善光寺参り」の信仰を如実に物語っています。
例祭日
神紋・寺紋 立葵
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/10/19 09:13:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八大龍宮  元寇神社  大楠(来宮神社神木)  忠魂碑(来宮神社境内碑)  熊野神社  豊川稲荷 庭園  豊川稲荷 浄心殿  豊川稲荷 千松殿  水神宮  信達7番 白津山観音堂  信達5番 城山観音堂  天佐志比古命神社  野神社(八劔神社摂社)  山神社  白山社  八幡社  神明社  八幡社  大将軍神社  保土原神社  坪宮  竹生島神社  秋葉神社  厄除桃(晴明神社)  安倍晴明公像(晴明神社)  一の鳥居(晴明神社)  天王様  三田豊川稲荷神社  足の神様  龍王大明神(手長神社境内)  第六天神社  第六天神社  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  小松神社  琴平神社山王神社  地蔵尊  大龍寺 出世不動明王  裏高尾神明神社  春日神社  千代田稲荷神社  小山神社  天塩厳島神社  白髭神社  稲荷宮(後楽園)  彌都加伎稲荷神社  御殿稲荷神社  水神社  丹生神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  浅川神社  大神大后神社(御向社)  福禄寿堂  妙安教会  三河國 一宮砥鹿神社  塞神社  秋葉神社  地蔵尊  妙法寺  大歳神社(熊野神社境内社)  金寶山東光院  西光山安養院無量寺  當麻の地蔵堂  稲荷神社  岩崎愛宕神社  松崎神社  洲崎神社 浮島神社  三宝荒神社(加草)  海津見神社  地蔵尊  秋葉神社  天徳山萬福寺  大龍山善應寺  天上神社  七郎神(性.腰の神様)  庚申堂(代沢2丁目)  稲荷神社  待乳山聖天  宿神三宝稲荷神社  寶蔵院  稲荷神社(柴田神社境内)  藤森稲荷神社(古熊神社)  金刀比羅神社(古熊神社)  幸天満宮(総社大神宮境内)  松戸新田天満宮  大歳神社  東興寺  御嶽神社(鷲神社境内)  白山大神  御嶽大権現  稲荷社  一夜菜稲荷社  瓦葺天満宮(瓦葺氷川神社境内)  松長龍社  姥が森社  別所山月窓寺  虚空蔵堂  金刀比羅神社  毘沙門堂  小足立八幡神社境内社  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)