広島県廿日市市宮島町10 大元神社(厳島神社摂社)の写真1
広島県廿日市市宮島町10 大元神社(厳島神社摂社)の写真2
広島県廿日市市宮島町10 大元神社(厳島神社摂社)の写真3
 3.6

大元神社(厳島神社摂社)  (おおもとじんじゃ)


広島県廿日市市宮島町10

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

厳島神社境外摂社。 大元公園の入口にご鎮座。 厳島神社より前に創建されたとも。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 115 参拝日:2021年4月23日 12:50
早朝おすすめ、厳島神社、清盛神社の後に海側を通り到着後参拝。人通りもあまりなく、鹿と一緒に参拝気分になる。
(ぶらり参拝さん)
おすすめ度: ★★★
1 75 参拝日:2023年10月19日 00:03
(優雅さん)
おすすめ度: ★★
1 105 参拝日:2023年5月28日 18:16
宮島水族館を過ぎて、 さらに進んでいった先にあります。 静かな拝殿の後ろには、朱塗りの艶やかな本殿があり、 裏の公園にはたくさんの鹿がいて、 癒されました。
(Roseさん)
おすすめ度: ★★★
1 119 参拝日:2021年3月29日 13:55

(Monoさん)
おすすめ度: ★★★
0 10 参拝日:2025年8月13日 10:03
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2024年6月26日 13:23
(たゆさん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2023年3月19日 00:00
(達也さん)
おすすめ度: ★★★★
0 50 参拝日:2023年1月23日 09:00
途中の宮島水族館前の紅葉がとても綺麗でした。 以前来たときは神社の裏にたくさん鹿がいたのに、今回は全然いないなぁ。どこ行ったんだろう?
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★
0 72 参拝日:2021年12月15日 16:54
(nobody999さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年10月30日 14:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県廿日市市宮島町10
五畿八道
令制国
山陽道 安芸
アクセス 広島電鉄宮島線広電宮島口 徒歩26分
御朱印授与時間
電話番号 0829-44-2020
FAX番号 0829-44-0517
公式サイトURL http://www.itsukushimajinja.jp/
御祭神 大山祇神
保食神
国常立尊
創建・建立 不詳
旧社格
由来 当社は古くから地主の神、或いは本社の旧址とも伝わる。

大元神社は長浜神社と恰も向かい合い両社が御本社の両翼を成し、毎年旧暦の6月17日の管絃祭の時、御両社とも沖合の御座船上で祭事を執り行い管絃が奏される。
神社・お寺情報 厳島神社の境外摂社

大元公園の入口にある神社で、六枚重三段葺という現存する建物の中では唯一の板葺屋根が特徴となっています。
厳島神社よりも前に創建されたと伝えられる古社で、厳島神社の旧社ではないかという説もあります。
例祭日 1月20日:百手祭 鬼射神事が行われ、神饌には餝飯(ほうはん)という熟饌(調理された神饌)がお供えされる。
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/05/06 20:08:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  池内権現宮  金刀比羅神社  粟島神社  吉田庵  田井天津神社  王子神社  雲松寺  八坂神社  西村高木明神  神明神社  山神社  阿国寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  稲荷神社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  北辰神社  扇教寺朝霞別院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)