2.0
伊豆山法音寺龍花院
埼玉県加須市正能116
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(thonglor17さん)
おすすめ度:
★★★
0
62
参拝日:2023年11月23日 07:58
|
|
(達也さん)
おすすめ度:
★★★
0
81
参拝日:2020年7月5日 13:00
|
|
(zx14rさん)
おすすめ度:
★
0
35
参拝日:2020年6月19日 20:32
|
|
(zx14さん)
おすすめ度:
★
0
109
参拝日:2020年1月26日 16:39
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県加須市正能116 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス |
東武伊勢崎線加須 徒歩29分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
境内掲示板
真言宗智山派 龍花院 京都智積院末寺
鎌倉時代の創建で、開山は日鑁上人。本尊に不動明王を奉安する。
源頼朝が寺の修造を命じ、幕を寄進したという。また、後鳥羽天皇から「伊豆山 龍華院 法音寺」の号を賜ったとも伝えられ、古くから当地方の有力な寺院であった。
江戸時代"関東二十七法談所"の一つとされ、多くの門弟が仏教の勉学に励んだ。また末寺二十八か寺を有し、御朱印二十石を賜った。現在、これらに関する文書が多数保存されている。
なお、当寺の西側は"古宮跡"と呼ばれ、かつて玉敷神社の鎮座地であった。
主な文化財
龍花院文書
(町指定有形文化財)
光背を丸彫する地蔵尊半跏趺坐像
シイ(シイガシ)の古木
加須市教育委員会
新編武藏風土記稿
埼玉郡上正能村
龍花院 新義眞言宗山城國醍醐光臺院末 伊豆山法音寺ト號ス 寺傳ヲ閱スルニ當寺ノ往古右大將賴朝修造ヲ命シ衣黑ノ幕ヲ寄附シ且寄附ノ文書モアリ 又後後鳥羽院ヨリ伊豆山法音寺ト敕號アリシト 是等ノ品々藏セシカ謚信城責ノ時當寺ヲ初メ近キ邊リヲ燒拂ヒシニ此寺寶モ烏有トナリシト 住僧ノコトハニ大同二年ノ開闢ト云モノ疑フヘシ 大同ハ弘法大師ノ時代ナレハカヽル遠境ヘ小寺ヲ開クヘキ理ナシ 其後鐮倉時代ニ至リ僧日鑁開復セリ 此僧賴朝ノ甥ニテ當代マテ七世ニ及フトイヘト年曆モ齟齬スレハ覺束ナシ サレト關東法談所二十七ヶ寺ノ其一ニテ慶安元年寺領二十石ヲ賜ヘリ 本尊不動運慶ノ作長三尺 外ニ春日ノ作十一面觀音弘法ノ作 辨天此餘多聞天聖天等ヲ安セリ 多聞天ハ用明天皇二年七月守屋追討ノ御願ノタメ聖德太子ノ彫刻シ給所ニシテ鐮倉時代修造ノ時納メシト云リ 元久元年春鐮倉尼將軍守護佛ト書付アル由云ト其實ヲ知ラス 聖天ハ銅像木像二體アリテ木像ハ弘法大師ノ作ナリ
經堂 文殊ヲ安ス 鐘樓 延寶二年ノ鐘ヲカク 藥師堂 聖德太子ノ彫ル像ヲ安ス 久伊豆社 八幡社 共ニ境內ノ鎭守ナリ |
神社・お寺情報 |
境内碑
龍花院鐘楼旧跡
銘曰
武藏之勝 龍華幾春
山門已舊 梵鍾維新
震盪林岳 驚覺北隣
請誦集衆 功徳華神
聲停湯鑵 響摧劍輪
法鐙永托 至三會晨
延寶丙辰四年七月穀日
智積院傳法比丘僧正運敞 謹銘
銘文にいう
武蔵国の中でも勝れた処である龍花院は 創建以来一体どれくらい経っているのであろうか 山門や伽藍はすでに古色蒼然としているけれども 今ここに梵鐘が新たに完成した この鐘の音は周囲の木々や山々を震わせ人々を驚かして 仏の教えに目覚めさせる 経文の読誦をもとめて多くの人々が集まり その功徳に心神も華やく その声は地獄の釜茹での刑を停め その響きは剣樹刀山の囲みを打ち砕くのである これによりこの御寺の法灯が末永く続き やがて弥勒如来が下生され龍花三会のときにまで至ることであろう
延宝丙辰四年七月吉日
智院伝法比丘 僧正運敞 謹んで銘文を作した
(旧梵鐘銘口語訳 成田山仏教研究所客員所員 湯浅吉美先生)
宝篋印塔 享保第十七歳次壬子四月吉日(1732)
境内碑
大僧都盛徴碑
師諱盛澄字大謙山形縣羽前國西村山郡平鹽村人也文政二年正月廿八日生於泉藏坊宥永家幼而舊偉夙慕佛乘年甫九歲於磐城國磐前郡田波坂村㳒海寺▢染入盛深和尙之室精進四度天保二年勤修新加於菊田郡後田村寶德寺談材▢年掛錫上都智山硏覈事敎者十六年矣受蜜灌於契理法流於亮▢弘化三年打▢勤學院嘉永二年曻前側席名聲籍甚安政三年住武州北足立郡前川村觀了坊▢營頽敗爲智山直末明治十二年奉化主之命為譲㳒會勤募員巡回關東見埼玉郡正能村龍花院大破痛歎之當院日鑁上人創建源賴朝公之所營□ 後鳥羽院勅賜寺號宣揚祕敎之靈壤也中古爲智山能撰談林随一矣王政復古寺領悉官没法燈將滅師奬勵末寺檀徒乞三山及十一談林得基本若干本山或護法恩賜巨金廿二年拜特命兼務師前後十年間興大福金蓮善德諸寺及靑木權平氏寺継絕興廢其辛苦不可名狀實爲木院之中興焉廿四年以老耄隠栖以末寺石渡勝山爲後▢翌歲亦辭退觀了坊乞本山以明星院資武田浄覺㝎新住於是龍花觀了両院依師力得佛日增輝其功▢哉廿七年五月廿四日徜徉郡卒世壽七十七遠近悼惜化主代理眞與僧正爲導師葬之於觀域立㳒身塔鐫偉績於不朽 銘曰
戒珠無缺 興法有勳 観了㳒界 龍華芬々
開落如夢 爲雨爲雲 七十七年 是青山墳
明治廿九年二月廿四日 智山化主權大僧正佐伯隆基篆額
同㝎額位權中僧正深瀨隆健撰并書 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2023/11/25 12:26:10
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。