2.0
石鎚神宮
(いしづちじんぐう)
香川県三豊市宅間町宅間7051-4
みんなの御朱印
|
(pugさん)
 46
御朱印日:2020年10月13日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(飛成さん)
おすすめ度:
★★
0
 49
参拝日:2024年9月7日 14:55
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
香川県三豊市宅間町宅間7051-4 |
五畿八道 令制国 |
南海道 讃岐 |
アクセス |
JR予讃線詫間 徒歩34分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0875-83-4192 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
石鎚大権現 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
石鎚神宮では、古よりの神仏混淆の信仰を残し、霊峰石鎚山に坐します神仏をお祀りしています。 四国山地の中核をなす西日本最高峰・石鎚山は標高1,982メートル。 日本七霊山のひとつとして数えられ、修験の山として崇められてきました。 香川県三豊市にある石鎚神宮は修験道の祖・役行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ)の 人民救済の教えを受け、本殿では石鎚大神、護摩堂では石鎚大権現をはじめ、 お山にまつわる諸神諸仏をお祀りしています。 石鎚山の神仏は、家内安全、病気平癒、商売繁盛、交通安全、良縁成就、学業成就、 厄除けなどの福徳があると伝えられ、多くの方より諸願成就の願いが寄せられています。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】神祇伯
【
最終
更新日時】2023/12/23 00:35:46
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。