みんなの御朱印
授与所にて拝受。(直書き)
(水戸のミツルさん) ![]() |
|
(まっきーさん)
![]() |
|
(しょーたさん)
![]() |
|
(ウッチ1582さん)
![]() |
|
(ウッチ1582さん)
![]() |
|
(ベリーさん)
![]() |
|
(ゆずさん)
![]() |
|
(ちゃこさん)
![]() |
|
(爆走御朱印野郎さん)
![]() |
|
(ちゃこさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都台東区上野4-6-2 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 都営大江戸線上野御徒町 徒歩1分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0338314541 |
FAX番号 | 0358181058 |
公式サイトURL | http://www.marishiten-tokudaiji.com/ |
御本尊 | 大曼荼羅 |
宗派 | 日蓮宗 |
創建・建立 | 寛永年間 |
由来 | 当山(徳大寺)は江戸時初めの寛永年間に慈光院日遣上人によって創建され、正式には日蓮宗妙宣山徳大寺と申します。 また、仏教の守護神である開運大摩利支尊天を奉安することから摩利支天徳大寺とも称し、下谷広小路(現在の上野広小路)に位置したことから、下谷摩利支天とも呼ばれて参りました。 |
神社・お寺情報 | 【寺宝】摩利支天 当山は日本三大摩利支天のひとつとして、江戸時代から下谷広小路(現、上野広小路)において、聖徳太子の御作と伝わる摩利支天像をお祀りしております。 摩利支天(マリシは「威光・陽炎」の意)とは、仏教を守護する天部の神で、参詣祈願の人々に「気力・体力・財力」を与え、「厄を除き、福を招き、運を開く」、諸天善神中もっとも霊験顕著な守護神であると伝えられております。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】水戸のミツル 【 最終 更新日時】2025/02/16 10:27:59 |