東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真1
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真2
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真3
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真4
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真5
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真6
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真7
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真8
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真9
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真10
東京都台東区上野桜木1-14-11 東叡山 円頓止観院 寛永寺の写真11
 4.2

東叡山 円頓止観院 寛永寺  (とうえいざん かんえいじ)


東京都台東区上野桜木1-14-11

みんなの御朱印

(はじめさん)
17 御朱印日:2025年7月6日 12:47
(爆走御朱印野郎さん)
40 御朱印日:2025年6月8日 00:00
(爆走御朱印野郎さん)
38 御朱印日:2025年6月8日 00:00
書き置き見開きの御朱印です。 令和七年 創建四百周年記念御朱印 絵なのですが、建物と認識されてしまい正位置での登録ができない様です
(まーさんさん)
34 御朱印日:2025年6月1日 00:00
浮世絵書き置き見開きの御朱印です。(限定) 令和七年 創建四百周年記念御朱印
(まーさんさん)
31 御朱印日:2025年6月1日 00:00
「東叡山寛永寺創建四百周年記念」「日光山輪王寺天海大僧正坐像初公開記念」切り絵見開き御朱印です。
(まーさんさん)
32 御朱印日:2025年6月1日 00:00
直書きで、御朱印を頂きました。
(まーさんさん)
18 御朱印日:2025年6月1日 00:00
寛永寺 寺務所 500円
(赤井シュウさん)
5 御朱印日:2025年5月31日 00:00
(naot706さん)
34 御朱印日:2025年5月1日 00:00
(はじめさん)
18 御朱印日:2025年4月19日 11:56

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 584 参拝日:2018年3月19日 00:00
(くまさん)
おすすめ度:
2 154 参拝日:2013年3月31日 00:00
東の比叡山から東叡山なのですね‼️ 彰義隊の上野戦争、太平洋戦争に翻弄された歴史があるみたいです。 徳川家の菩提寺には、四代家綱公、五代綱吉公、八代吉宗公、十代家治公、十一代家斉公、十三代家定公の六人の将軍が眠られています。 また、大河ドラマでスポットを浴びた篤姫様も眠られています。 
(まーさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 119 参拝日:2025年6月1日 00:00
(BakaUminekoさん)
おすすめ度:
1 92 参拝日:2025年2月24日 12:35
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 134 参拝日:2018年12月18日 00:00
(にゃんこさん)
おすすめ度:
1 530 参拝日:2018年6月17日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★
1 1 参拝日:2018年5月20日 00:00
(張り子犬さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 695 参拝日:2018年5月1日 00:00
(拓郎くんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2017年10月26日 00:00
(ホルンさん)
おすすめ度:
1 488 参拝日:2017年10月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都台東区上野桜木1-14-11
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR山手線鶯谷 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0338211259
FAX番号 0338214498
公式サイトURL http://kaneiji.jp/
御本尊 薬師瑠璃光如来
宗派 天台宗 別格大本山
創建・建立 寛永二年(1625)
由来 寛永寺は、寛永2年(1625)に慈眼大師天海よって創建された天台宗別格大本山の寺院である。
徳川三代の将軍の帰依を受けた天海は、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立した。
これは平安の昔、桓武天皇の帰依を受けた天台宗の開祖伝教大師最澄が開いた比叡山延暦寺が、京都御所の鬼門に位置し、朝廷の安穏を祈る鎮護国家の道場であったことに倣ったものである。そこで山号は東の比叡山という意味で東叡山とされた。
徳川将軍家の祈祷所・菩提寺であり、徳川歴代将軍15人のうち6人が寛永寺に眠る。17世紀半ばからは皇族が歴代住職を務め、江戸時代には格式と規模において我が国随一の大寺院となった。しかし幕末の上野戦争により、敷地の大部分が上野公園となった。
神社・お寺情報 綱吉、吉宗、家定公、篤姫御霊廟有。(特別参拝可、事前申込要)
例祭日
神紋・寺紋 丸に三つ葵
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/02/18 13:06:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

厳島神社(釧路国一宮)  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  東照宮(群馬県昭和村)  日吉神社  七百余所神社  愛宕神社  浅間神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  三石神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  永奥寺  天満天神社  五穀稲荷神社  大山祇神社  柏島神社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  国王社  稲荷神社  大願山行徳山  魚鳥池神社  水祖宮(金村権現社)  妙瀧稲荷大明神  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社境内)  襟裳神社旧鎮座詞跡  車折神社  穂多木神社  妙栄寺  杉本稲荷神社  萩伏神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  伊久比売神社  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  熊野神社  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  高牛山薬師堂  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  廣八幡宮  貴布弥神社  上大久保氷川神社  地蔵堂  秋葉堂  見渡神社  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  矢村神社  姫路神社  中央神社  星宮神社(烏山市福岡)  道性寺  与作稲荷神社  木花神社  豊国七福神  正一位稲荷大明神  田脇 日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  山之神(玉置神社境内社)  大宮妙見神社  慈源山圓通院平安寺  薬師堂  法護山地藏院西光寺  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  續麻・今井(兼平)神社  氷川乃御社  富士神社  御霊小松神社  稲荷神社    八幡宮  神社  粟原集会所神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  龍長大神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)