大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 3 階屋上 徳兵衛大明神の写真1
大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 3 階屋上 徳兵衛大明神の写真2
 2.0

徳兵衛大明神  (とくべえだいみょうじん)


大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 3 階屋上

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ペンギンさん)
おすすめ度:
1 28 参拝日:2024年5月11日 10:54
🈚️御朱印有りません。大阪駅前第2ビル🏢3階屋上に鎮座しています。ビル自体はもっと高層まであるのですが、なぜか3階部分に屋上が設けられています。ビルの入居者から大切にされているようで、私がお詣りした時もお二人ほどお詣りに来られていました。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 参拝日:2025年5月8日 15:22
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 6 参拝日:2025年5月5日 11:06
(ペンギンさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2025年1月26日 11:10
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 15 参拝日:2024年10月6日 15:38
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 6 参拝日:2024年7月22日 12:11
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 23 参拝日:2024年2月25日 15:28
(ペンギンさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2023年11月27日 16:21
(ペンギンさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2023年9月10日 15:56
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★
0 21 参拝日:2023年5月20日 08:57

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 3 階屋上
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR東西線北新地 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 徳兵衛大明神
創建・建立
旧社格
由来 徳兵衛大明神縁起
往昔大阪曽根崎蜆川のとほりに古く荒れたる祠あり
常夜燈の影はほの暗く参拝者の姿も杜絶がちなりしをいつのほどにか徳兵衛と云えるひとの移り住みて荒れたるを修し修行怠りなく合掌三昧に年ふるうち霊験しきりに起り参詣者引きもきらず世人その徳を慕いて徳兵衛大明神と尊称堂宇日に盛んなりしも其後星移り物変ると共に湮滅に帰したるを近頃有志相因りて祠を再興し世の尊信を受けつゝあり
口碑に曰く
徳兵衛もと河内の人性来信心に厚く徳を磨き常に慈悲善根を施してその情蓄類にまで及びたりと
と記されている
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/09 20:00:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  鎮守神社  延命地蔵尊  稲荷神社  諏訪神宮  古峰神社  開市神社  圓妙院  神明宮  上宮社  神社  御神木(龍口神明社)  下之水神宮  神明社  神社  河野稲荷神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  浄宗寺  秩父今宮神社  初台出世稲荷大明神  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  下場神社  天狗神社  西森稲荷  稲荷神社  金刀比羅社ほか4社  徳躰神社  稲荷宮  天満宮  原山神明社  石鉄神社  龍王山 一松寺(田原布教所)  元龍福寺大日堂  天満宮(上野総社神社境内)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御室八十八ヶ所霊場  産土神社  子安観音  豊玉姫神社(男木島)  天風龍大神(長男)  稲荷社    堀川戎神社 福興戎像  稲荷神社  御神馬(小室浅間神社 境内)  光明山妙楽寺  庚申塔(道祖神社境内)    神社  松尾神社(川嶺)  保食神社(中熊)  山ノ神神社  宮地嶽神社  東本願寺(ひばりが丘別院)  稲荷大明神  本願寺人吉別院  浜島神社  月読宮鳥居  馬頭観音菩薩堂  稲荷神社  富士塚(氷川町氷川神社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  下坂神社  鏡玉神社  愛宕神社(鍬山神社 境内社)  千代田稲荷神社  浅間大神石碑  堂山寺  都幾山女人堂  慧日山花光院法輪寺  白山くくり石(白山神社境内)  三島神社  湯泉神社  国常立神社  赤観音  日吉神社  熊野神社(貴舩神社境内)  天王稲荷社(富永神社境内社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  実在寺所沢小手指別院  山神社  伊勢両宮(宇治神社末社)  絵馬堂(宇治神社境内)  松尾神社(日吉神社境内)  琴平神社  八王子神社(須佐之男命神社境内)  大川神社(吉志部神社境内)  安養寺根岸観音堂  稲荷神社  稲荷社  前窪観音堂  稲荷神社(堰宮神社境内社)  巌龍山永昌寺  貴船神社  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  天満宮(城山公園) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)