埼玉県飯能市小岩井174 虎渓山長泉寺の写真1
埼玉県飯能市小岩井174 虎渓山長泉寺の写真2
 2.0

虎渓山長泉寺


埼玉県飯能市小岩井174

みんなの御朱印

浄心寺にて受領。事前連絡・予約が必要です。
(thonglor17さん)
30 御朱印日:2025年6月28日 13:18
(ソーマさん)
50 御朱印日:2025年3月2日 17:46

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 42 参拝日:2025年6月28日 13:18
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 95 参拝日:2025年2月1日 10:53

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県飯能市小岩井174
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武池袋線武蔵横手 徒歩27分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来 新編武藏風土記
高麗郡小岩井村
長泉寺 虎溪山ト號ス 曹洞宗郡中飯能村能仁寺末 本尊釋迦ヲ安ス 開山ハ能仁寺五世吉州伊豚元和二年九月二十六日寂ス
神社・お寺情報 高麗坂東三十三ヶ所16番

境内掲示板
綾部光芳先生歌碑と十一面観世音菩薩石像
 この歌碑は平成十九年(二〇〇七)十月二十七日、当山再興四百年・二十三世天洲康洋和尚晋山結制・江湖会修行記念として、建立・除幕されたものである。
 当時市内本町に在住されていた歌人・綾部光芳先生により、笹が生い茂る当山の境内を見て、歌聖柿本人麿の詠んだ、
 小竹の葉はみ山もさやに乱げども
  われは妹思ふ別れ来ぬれば
を本歌とし、自身の思いを詠まれたものである。
 小竹の葉のさやぎ背にして
  みほとけのうちに入らむと心経をよむ
すなわち「煩悩にゆり動かされる日常を容認するとして、みほとけの前で手を合わせ般若心経を唱えることによって、ご加護を得て往生したいものである。」との意であるという。
 先生ご自身を含む、響短歌会有志一同の浄財によって完成された。
 隣接する石仏堂には十一面観世音菩薩石像を安置しているが、同年八月十日に逝去された先生夫人故綾部順子氏、(戒名・松月院滋海妙順大姉)のご供養のため、先生より寄進された尊像である。像容も先生のご意向により、滋賀県向源寺所蔵国宝像を正確に縮尺、模刻した国内随一のものである。
 平成二十四年(二〇一二)十月吉辰
  曹洞宗 虎渓山 長泉禅寺
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/06/28 22:17:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  上の山東照宮  大君神社  足立山妙見宮 上宮  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  平薬師堂  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  吉森稲荷神社  天満宮  紫水稲荷大明神  加迫神社  正一位經王南町稲荷  正一位大門稲荷神社  阿房坂にある神社  青蓮寺  水神宮  一言寺(金剛正院)  貴船神社 (櫟原)  浅間神社(小倉神社境内)  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  古戸 稲荷神社  日吉神社  御嶽神社  船魂神社(山王宮日吉神社境内)  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  龍宮神社  愛宕神社  浄悦山凉光院長久寺  神明神社  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  白蛇神社  野原八幡宮  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  愛宕社  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  乗鞍本宮頂上社  秋葉神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  三虎の胎内くぐり  世界一福虎  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  伏見稲荷神社  富士浅間大神  中妻稲荷神社  南茶志内神社  三社神社  実ヶ谷薬師堂  金光山最勝寺  滝見稲荷神社  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  吉国八社神社  大橋神社  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  山王神社  日枝神社  鷲神社鎮座の址  白山神社  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  水神宮  白山社  小野社  市杵島姫神社  救苦山 地蔵寺  正一位稲荷神社  諏訪神社  北門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  南門跡愛宕宮  洲原社(吉川熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)