みんなの御朱印
11-15
(みよちゃんさん) 13 御朱印日:2024年11月30日 22:51 |
|
(まーさんさん)
28 御朱印日:2024年11月3日 00:00 |
|
(まーさんさん)
11 御朱印日:2024年11月3日 00:00 |
|
(まーさんさん)
16 御朱印日:2024年11月3日 00:00 |
|
特別金印御朱印です。
(まーさんさん) 16 御朱印日:2024年11月3日 00:00 |
|
特別金印御朱印です。
(まーさんさん) 14 御朱印日:2024年11月3日 00:00 |
|
(くまたろうさん)
31 御朱印日:2024年8月31日 09:15 |
|
(かばさん)
16 御朱印日:2024年8月28日 00:00 |
|
(ともさん)
31 御朱印日:2024年7月2日 17:00 |
|
(SUPRAさん)
32 御朱印日:2024年6月17日 13:15 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内8 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | JR横須賀線北鎌倉 徒歩14分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0467-22-0981 |
FAX番号 | 0467-25-6316 |
公式サイトURL | http://www.kenchoji.com/ |
御本尊 | 地蔵菩薩坐像 |
宗派 | 臨済宗建長寺派 大本山 |
創建・建立 | 建長5年(西暦1253年)開基 北条時頼 開山 蘭渓道隆 |
由来 | 鎌倉五山の第一位、臨済宗建長寺派の大本山。(鎌倉五山=1.建長寺、2.円覚寺、3.寿福寺、4.浄智寺、5.浄妙寺)
わが国最初の禅寺。 開山の蘭渓道隆は中国の無明彗性に学び、寛元4年(1246)33歳で来日。北条時頼により建長寺に迎えられた。 蘭渓道隆は、中国宋時代の純粋で厳しい禅を導入し、中国文化の受容、勉学の場として、一時は千人を超える修行僧を指導しました。 蘭渓道隆はその後、京都の建仁寺、甲斐の東光寺等にも移り、弘安元年(1278)に再び建長寺に帰り、66歳で亡くなりました。 後に、宇多天皇より大覚禅師という禅師号を賜る。(日本で最初の禅師号) 北条時頼は、大覚禅師や、兀菴普寧に師事し、禅の教えに深く帰依しました。経済的にも建長寺を支え、全国的に禅宗を広め、自らも出家して法名を覚了房道崇と名乗りました。 「建長汁(けんちんじる)」は、建長寺発祥の料理です。 (建長寺パンフより) |
神社・お寺情報 | 鎌倉五山一位 ● 文化財(寺宝) ・梵鐘(国宝) ・大覚禅師墨蹟 法語規則(国宝) ・絹本淡彩蘭渓道隆像 (国宝) ・北条時頼坐像(重文) ・蘭渓道隆坐像(重文) ・三門(重文) ・仏殿(重文) ・法堂(重文) ・唐門(重文) ・昭堂(重文) ・絹本著色釈迦三尊像(重文) ・絹本著色大覚禅師像(重文) その他 多数 ●拝観時間 8:30~16:30 ●拝 観 料 大人(高校生以上)500円 / 小人(小中学生)200円 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 三つ鱗 |
更新情報 | 【
最終
更新者】まっきー 【 最終 更新日時】2023/10/21 20:35:57 |