神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真1
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真2
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真3
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真4
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真5
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真6
神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 寂光山 龍口寺の写真7
 4.4

寂光山 龍口寺  (じゃくこうざんりゅうこうじ)


神奈川県藤沢市片瀬3-13-37

みんなの御朱印

(ルルさん)
1 御朱印日:2024年4月14日 00:00
御朱印 300円
(まるこさん)
11 御朱印日:2024年1月13日 10:34
(もっちやんさん)
11 御朱印日:2024年1月2日 10:07
(老人ギタリストさん)
24 御朱印日:2023年10月23日 08:50
(sshimiさん)
13 御朱印日:2023年8月26日 10:55
(あんずさん)
12 御朱印日:2023年5月14日 18:30
(HIMEKOさん)
24 御朱印日:2023年4月5日 00:00
(HIMEKOさん)
14 御朱印日:2023年4月5日 00:00
(あきらさん)
17 御朱印日:2023年3月29日 16:34
(なつきさん)
0 御朱印日:2023年3月21日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(chaaboさん)
おすすめ度:
2 155 参拝日:2017年10月12日 00:00
時間が遅くなって御朱印頂けず。 駐車場:あり(無料) 境内は広く、五重塔があったり、仏舎利と見所が多い。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 22 参拝日:2023年2月11日 16:51
高台にあり、広々と気持ちのいいお寺です。
(ロカさん)
おすすめ度: ★★★★
1 35 参拝日:2022年9月28日 13:00
広々と気持ちの良いお寺です。 赤白の彼岸花が、綺麗でした。
(トカさんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 30 参拝日:2022年9月28日 00:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★★
1 115 参拝日:2017年12月29日 00:00
(さかまファンドさん)
おすすめ度: ★★★★
1 142 参拝日:2017年12月29日 00:00
(ルルさん)
おすすめ度: ★★★★
0 0 参拝日:2024年4月14日 00:00
(JIMMY さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年4月7日 11:45
(JIMMY さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2024年4月7日 11:42
(けんだまさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2024年3月9日 15:32

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 湘南モノレール湘南江の島 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0466-25-7357
FAX番号 0466-25-7358
公式サイトURL http://ryukoji.jp/
御本尊 日蓮聖人像 曼荼羅
宗派 日蓮宗(霊跡寺院)
創建・建立 延元2年(西暦1337年)
由来 霊跡本山 寂光山 龍口寺 縁起
鎌倉時代、日本は内乱や大震災・飢饉疫病の蔓延など、まさに地獄の様な悲惨な状況にあり、それらを憂えた日蓮大聖人は『立正安国論』を著し幕府に奏上し、法華経の思想に基づく国家の安寧と民衆の救済を提起した。
しかし、幕府は政策への中傷と受け止め『貞永式目』の「悪口の咎」に当たると解釈し、文永八年(一二七一)九月十二日、鎌倉松葉ケ谷の草庵で説法中の日蓮大聖人を捕らえ、市中引回しの上、この龍ノ口の刑場に連行した。日蓮大聖人の場合、幕閣による評定(裁判)を経ず刑場に連行した為、幕閣からも異議が出され、処刑中止を求める意見が多く、幕府は夜半に至り龍ノ口の刑場へ処刑中止の使者を送った。
その間にも刑場では評定の結果を待ちかねて、十三日の子丑の刻(午前ニ時頃)、日蓮大聖人を土牢から引き出し、敷皮石に座らせ、斬首の準備を整えた。
その瞬間、江ノ島の方より満月のような光りものが飛び来たり、執行人は目がくらみ、畏れおののき混乱の中、使者が到着し斬首の刑は中止となった。
その後、幕府の面目もあり、佐渡島へ三年間流罪となったが、この大法難によって日蓮大聖人は「上行菩薩の再誕・法華経の行者」としての信念を一層深められ、その後、数々の重要な法門を著述された。
この霊場は延元二年(一三七七)、直弟子の日法上人が刑場後に敷皮堂を建て、自作の祖師像を安置したのが始まりであり、大聖人自ら『龍ノ口に日蓮が命をとどめおくことは法華経の御故なれば、寂光土ともいうべきか』と獅子吼された随一の霊場である。
(境内掲示板より)

日蓮聖人(1222~1282)がご入滅(死去)された後、直弟子の日法聖人が、延元2年(1337)に「龍ノ口法難の霊跡」として、一堂を建立し、自作の日蓮聖人像と、首の座の敷皮石を安置したのが、寂光山龍口寺の始まりです。
日蓮聖人の四大法難(松葉谷・伊豆・小松原・龍ノ口)の中でも、屈指の霊跡とされる龍口寺は、篤信者であった島村采女が慶長6年(1601)に土地を寄進され、諸堂・境内地が整い、現在まで連綿と法灯を継承しています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 日蓮宗橘
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/15 07:16:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天満宮(六軒稲荷神社境内)  国分神社  箱島神社  大峰神社  篠島弁財天  前宮社  木花咲耶姫命を祀ってる祠(浅間神社)  城山水神天狗  中県 御社宮司社  春日神社  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  塩原地禄神社  西天神  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  稚児恵比須神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  妻恋稲荷社  御嶽神社  第六天魔王神社  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  井相田宝満宮  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  中尾老松神社  七夕龍神(千代神社内)  井尻地禄神社  黒男神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  寶塔神社  王子八幡宮  老司老松神社  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  水城老松神社  白木原地祿神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  御陵寶満神社  八大龍王  航空神社(北野天神社境内社)  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  御嶽神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)