4.4
信渓山 全忠寺
(ぜんちゅうじ)
愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601
みんなの御朱印
|
|
(グレートデンスケさん)
 23
御朱印日:2025年5月20日 00:00
|
|
|
(グレートデンスケさん)
 20
御朱印日:2025年5月20日 00:00
|
|
|
(グレートデンスケさん)
 17
御朱印日:2025年5月20日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
 51
御朱印日:2024年9月23日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
 28
御朱印日:2024年9月23日 00:00
|
|
|
(ワヲンさん)
 35
御朱印日:2024年5月2日 12:00
|
|
|
(ワヲンさん)
 25
御朱印日:2024年5月2日 12:00
|
|
|
(ワヲンさん)
 86
御朱印日:2024年5月2日 12:00
|
|
|
(ワヲンさん)
 18
御朱印日:2024年5月2日 12:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
 47
御朱印日:2024年4月20日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
★★★★
3
 186
参拝日:2020年10月3日 12:00
|
|
|
(mammaru0222さん)
おすすめ度:
★★★★★
1
 139
参拝日:2020年1月22日 16:34
|
|
|
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 57
参拝日:2024年9月23日 00:00
|
|
|
(ワヲンさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 50
参拝日:2024年5月2日 12:00
|
|
|
(あかさたなさん)
おすすめ度:
0
 39
参拝日:2024年4月20日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 10
参拝日:2024年1月26日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 14
参拝日:2023年2月18日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 17
参拝日:2023年1月18日 00:00
|
|
|
(モモパパさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2022年12月11日 00:00
|
|
|
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 1
参拝日:2022年11月18日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601 |
五畿八道 令制国 |
東海道 尾張 |
| アクセス |
名鉄河和線河和 徒歩2分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
0569820080 |
| FAX番号 |
|
| 公式サイトURL |
|
| 御本尊 |
釈迦牟尼仏 |
| 宗派 |
曹洞宗 |
| 創建・建立 |
|
| 由来 |
天文三年(1534年)田原城主三代目戸田孫八郎は、今川義元からその忠義を賞せられ「全忠」という号を賜り、 知多半島のこの地に河和城(千八百石)を築き伊勢湾の水軍を監視した。 仏門に深く帰依した孫八郎は城外に一道場を建立して「全忠寺」と名付け禅僧宗薫和尚を師と仰ぎ初代住職とし、開山された。 年を経て、徳川家康が本能寺の変の後、京より三河へ帰るため、伊賀越えにて伊勢湾を渡り、常滑に着し、 義母の里、戸田家をたよりに来山する。河和城は明智光秀の使者が到着のため入城することができず、 半田市の常楽寺に送り、ここから三河大浜へ逃げたという。後年、家康は来山して本堂庫院がこれである。 |
| 神社・お寺情報 |
南知多三十三観音霊場 第3番札所 四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 第39番札所 |
| 例祭日 |
|
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】tomomitchan
【
最終
更新日時】2020/03/09 21:11:39
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。