愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601 信渓山 全忠寺の写真1
愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601 信渓山 全忠寺の写真2
愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601 信渓山 全忠寺の写真3
 4.4

信渓山 全忠寺  (ぜんちゅうじ)


愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601

みんなの御朱印

(グレートデンスケさん)
18 御朱印日:2025年5月20日 00:00
四国直傳弘法八十八ヶ所・39
(グレートデンスケさん)
16 御朱印日:2025年5月20日 00:00
南知多三十三観音・3
(グレートデンスケさん)
13 御朱印日:2025年5月20日 00:00
(HIMEKOさん)
44 御朱印日:2024年9月23日 00:00
(HIMEKOさん)
24 御朱印日:2024年9月23日 00:00
四国直伝弘法八十八ヶ所霊場 専用納経帳
(ワヲンさん)
32 御朱印日:2024年5月2日 12:00
直書きで頂いた御朱印
(ワヲンさん)
25 御朱印日:2024年5月2日 12:00
直書きで頂いた御朱印
(ワヲンさん)
84 御朱印日:2024年5月2日 12:00
直書きで頂いた御朱印
(ワヲンさん)
17 御朱印日:2024年5月2日 12:00
(HIMEKOさん)
46 御朱印日:2024年4月20日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

四国直伝弘法納経帳にいただきました。 他に沢山の御朱印が有りました。 気さくに対応していただけました。 奥様も話しやすく御朱印の説明をしていたたけおまけに手作りで折り紙ミニダルマをいただきました。 かわいいですよ❗ 書き置きの御朱印は迷いながら決めました。 又別な御朱印をいただきにお参りに行きたいですね😃
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
3 179 参拝日:2020年10月3日 12:00
(mammaru0222さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 133 参拝日:2020年1月22日 16:34
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 54 参拝日:2024年9月23日 00:00
四国直伝弘法八十八ヶ所霊場 第37番礼所 御朱印に丁寧に対応してくれ、御朱印も書置き含めて多種多様あります。 直書きの御朱印と霊場印を頂きました。
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★★★
0 42 参拝日:2024年5月2日 12:00
(あかさたなさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2024年4月20日 00:00
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 10 参拝日:2024年1月26日 00:00
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 14 参拝日:2023年2月18日 00:00
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 17 参拝日:2023年1月18日 00:00
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 1 参拝日:2022年11月18日 00:00
(HIMEKOさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 10 参拝日:2022年9月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県知多郡美浜町大字河和字古屋敷甲601
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄河和線河和 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0569820080
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 釈迦牟尼仏
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 天文三年(1534年)田原城主三代目戸田孫八郎は、今川義元からその忠義を賞せられ「全忠」という号を賜り、 知多半島のこの地に河和城(千八百石)を築き伊勢湾の水軍を監視した。 仏門に深く帰依した孫八郎は城外に一道場を建立して「全忠寺」と名付け禅僧宗薫和尚を師と仰ぎ初代住職とし、開山された。
年を経て、徳川家康が本能寺の変の後、京より三河へ帰るため、伊賀越えにて伊勢湾を渡り、常滑に着し、 義母の里、戸田家をたよりに来山する。河和城は明智光秀の使者が到着のため入城することができず、 半田市の常楽寺に送り、ここから三河大浜へ逃げたという。後年、家康は来山して本堂庫院がこれである。
神社・お寺情報 南知多三十三観音霊場 第3番札所
四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場 第39番札所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】tomomitchan
【 最終 更新日時】2020/03/09 21:11:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

厳島神社(釧路国一宮)  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  東照宮(群馬県昭和村)  日吉神社  七百余所神社  愛宕神社  浅間神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  三石神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  永奥寺  天満天神社  五穀稲荷神社  大山祇神社  柏島神社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  稲荷社  国王社  稲荷神社  大願山行徳山  魚鳥池神社  水祖宮(金村権現社)  おんたけさん敬神大教会  妙瀧稲荷大明神  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社境内)  襟裳神社旧鎮座詞跡  車折神社  穂多木神社  妙栄寺  杉本稲荷神社  萩伏神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  伊久比売神社  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  熊野神社  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  高牛山薬師堂  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  諏訪社  廣八幡宮  貴布弥神社  上大久保氷川神社  地蔵堂  秋葉堂  御嶽神社  見渡神社  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  矢村神社  姫路神社  中央神社  星宮神社  星宮神社(烏山市福岡)  道性寺  与作稲荷神社  木花神社  豊国七福神  正一位稲荷大明神  田脇 日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  山之神(玉置神社境内社)  宝集山 世尊寺  大宮妙見神社  庚申塔(藤沢市大庭)  慈源山圓通院平安寺  薬師堂  法護山地藏院西光寺  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  續麻・今井(兼平)神社  氷川乃御社  富士神社  御霊小松神社  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)