大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真1
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真2
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真3
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真4
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真5
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真6
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真7
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真8
大阪府四條畷市上田原316 佛法山 森福院 正傳寺の写真9
 3.5

佛法山 森福院 正傳寺  (しょうでんじ)


大阪府四條畷市上田原316

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。「阿弥陀如来」と「薬師瑠璃光如来」の2種類で、各300円です。ご住職がご不在で書き置きを頂きました。境内は含蓄のある言葉が書かれたお札があちこちにかけられ、トトロなどの置物も賑やかで楽しいお寺です。境内の向かい側に無料の🅿️があり、そこにも千手観音やペット用の地蔵尊などがあります。時間がある時にじっくりとお詣りすることをお勧めします。
(ととるしさん)
1 御朱印日:2025年4月10日 14:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

🈶御朱印有ります。「阿弥陀如来」と「薬師瑠璃光如来」の2種類で、各300円です。ご住職がご不在で書き置きを頂きました。境内は含蓄のある言葉が書かれたお札があちこちにかけられ、トトロなどの置物も賑やかで楽しいお寺です。境内の向かい側に無料の🅿️があり、そこにも千手観音やペット用の地蔵尊などがあります。時間がある時にじっくりとお詣りすることをお勧めします。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★★
0 2 参拝日:2025年4月10日 14:00
🈶❓御朱印があるかは分かりません。 なんとなく落ち着けるお寺です。 山門の左手に🅿️があります。 ネット情報では、御朱印あるようです。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 24 参拝日:2024年8月2日 13:48

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府四條畷市上田原316
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 近鉄けいはんな線白庭台 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 0743781707
FAX番号 0743781707
公式サイトURL https://www.shodenji.org/
御本尊 阿弥陀如来
宗派 融通念仏宗
創建・建立 江戸時代 16世紀または17世紀
由来 融通念佛宗に属し大阪平野区の大念仏寺の末寺である。
ご本尊は阿弥陀如来。
創建時期は良く分からないが江戸時代初期17世紀か16世紀であろうと云う。
神社・お寺情報 敷地内には千手観音(3m50cmの石像)、納骨堂(千一通観音堂)、
薬師堂(千年以上前の薬師如来像木製)、他蔵堂、鐘楼、当寺代々上人墓、
寺族墓、水子地蔵(石像)、布引き観音像(銅像)等がある。
・SAV国際ボランティアの寺
・アジア協会アジア友の会支援寺
・国境なき子どもたち支援の寺
・写経道場の寺
としての活動も行っている。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/04/12 08:43:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水神様  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  瑞鳳殿  門前稲荷神社  愛染稲荷  東照宮 金比羅神社(田蓑神社 境内社)  弁財天(太上神社 境内)  厳島神社  宿町御嶽神社  庚申塔(大シラカシ下)  山神社  天神社  戸田稲荷神社  旧常念寺薬師堂  地蔵尊  地蔵尊  西福寺薬師堂  旧瑠璃山東光寺  島田薬師堂  明王山光勝寺  延命地蔵尊  祇園宮  太古利大明神社  惠光地蔵尊  惠光地蔵尊  芳幸寺  武蔵住吉神社  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  耳岩神社  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  神社  アヒル神社  元龍福寺大日堂  普寛霊場  八柱神社  荒田八幡宮  大小橋命胞衣塚  寳珠山金龍禪寺  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  青龍(田無神社)  三峰神社(堅町神明宮境内)  三精寺跡  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  西千葉稲荷大明神  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  菅原神社  城山天満宮  中郡八幡宮  下無田神社  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  塞之神  金比羅社(松尾神社 境内社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  金鳥居  恵比寿大神社  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  沼山津神社  山角薬師堂  楠地蔵堂  若宮神社  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  須賀神社(豊玉氷川神社 境内)  二尊院  亀老山 大聖寺  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  八幡神社  古峯神社(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  稲荷社  妙見神社  土居神社  寿幸宇天良長老堂(龍宮金宮観音)  天芳子乙女王御神  中臣幸乙女王御神  祓清銭洗龍神(銀座三宅宮内)  岩下堂  天満宮(高洲稲荷神社境内)  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  山本八幡宮 鳥居  白山神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  伊計権現堂  恵比寿神社(霧島神社境内社)  藤尾神社  青麻神社  諏訪神社御旅所  稲荷神社  稲荷神社(駒形神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)