大阪府大阪市天王寺区伶人町3-28 有栖山 清光院 清水寺の写真1
大阪府大阪市天王寺区伶人町3-28 有栖山 清光院 清水寺の写真2
大阪府大阪市天王寺区伶人町3-28 有栖山 清光院 清水寺の写真3
 3.8

有栖山 清光院 清水寺  (ありすざん せいこういん きよみずでら)


大阪府大阪市天王寺区伶人町3-28

みんなの御朱印

(ナコナコさん)
32 御朱印日:2025年10月3日 11:00
(たまさん)
0 御朱印日:2025年8月9日 10:56
(みじゅいんさん)
18 御朱印日:2025年6月4日 17:14
(よちさん)
18 御朱印日:2025年4月27日 00:00
(トウくんさん)
14 御朱印日:2025年4月17日 18:28
(まとろんさん)
30 御朱印日:2025年1月21日 21:49
(ドミニクさん)
97 御朱印日:2024年11月12日 15:28
新西国客番札所
(はまちゃんさん)
117 御朱印日:2024年10月30日 00:00
(フナさん)
26 御朱印日:2024年9月20日 00:00
(shunmacherさん)
6 御朱印日:2024年4月27日 21:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

(はまちゃんさん)
日付:2024年10月30日 15:33
新西国第二番札所
(はまちゃんさん)
日付:2024年10月30日 15:25
近畿不動尊第二番札所
(はまちゃんさん)
日付:2024年1月14日 11:20

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 60 参拝日:2023年1月16日 11:59
札所:新西国三十三箇所・客番    近畿三十六不動尊・第2番    摂津国八十八箇所・第26番    大坂三十三所観音・第25番 【仮本堂内納経所】 御朱印
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 99 参拝日:2018年5月5日 11:17
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 30 参拝日:2018年3月25日 00:00
(しげちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 368 参拝日:2017年11月3日 00:00
大阪市内で唯一の滝のあるお寺
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2017年8月20日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★
1 1 参拝日:2017年8月12日 00:00
(のむさん)
おすすめ度:
1 4 参拝日:2006年1月28日 00:00
2025年夏に本堂を移転されたようです。
(雪夜さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2025年10月28日 00:00
(たまさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年8月9日 23:16
(みじゅいんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月4日 17:14

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市天王寺区伶人町3-28
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 06-6773-6997
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 十一面千手観世音菩薩
宗派 和宗
創建・建立 不詳
由来 創建の時期や事情については判然としない。もとは有栖寺(うすじ)と称していた。

寛永17年(1640年)に延海阿闍梨(えんかいあじゃり)により中興された。延海は観世音菩薩の御告げを受けて、京都の清水寺を模した舞台造の本堂を建立し、本尊として京都の清水寺から迎えた千手観音像(聖徳太子作の伝承をもつ)を安置した。

享保年間(1716 - 1736年)には新清水寺と呼ばれるようになった。当寺の境内は北・西・南の三方が崖になっており、往時は大坂の街や大阪湾を見渡す眺望の地であった。現在は西側の崖に「清水寺舞台」と称するテラスがあり、京都の清水寺を彷彿とさせるが、現在はテラスだけで堂はない。
神社・お寺情報 和宗総本山四天王寺の支院
●御詠歌
たふとしや 大江のきしの かんぜおん たきもたまでの なにかがやきて
●札所等
新西国霊場 客番札所
近畿三十六不動尊 第2番
摂津国八十八所巡礼 第26番
大坂三十三所観音 第25番
例祭日 1月1日:初護摩 2月1日~2月2日:風邪除け風天尊祭 3月彼岸:中日回向 5月28日:不動尊 春の大祭 8月13日:盂蘭盆墓供養供 8月24日:地蔵盆供 9月彼岸:中日回向 11月28日:不動尊 秋の大祭 毎月21日:先祖回向日 毎月28日:不動尊祈祷日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】雪夜
【 最終 更新日時】2025/10/31 00:24:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

畑中地蔵尊    大山祇神社  橫濱媽祖廟  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  水神宮  水神宮  船戸神社  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  中島弁才天  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  覚乗寺高台院霊屋  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  足立山妙見宮 上宮  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  金比羅大明神  神明神社  神明社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  龍宮神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  宝池山 法然寺供養塔  古峰神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  玉蔵院 富貴閣  わらべ七福神    高尾穂見神社  中妻稲荷神社  南茶志内神社  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  夢崎明神  吉国八社神社  金剛不動明王社(出雲大社大阪分祠)  梅園身代わり天満宮  北門跡愛宕宮  東照宮  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  飯福神社  五香稲荷神社  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  稲荷神社  大禱稲荷大明神  石神山浄明寺瀧見観音  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  宿大神社  秋葉神社  地蔵尊  清耒寺(清来寺)  天満宮  日枝神社  山の神神社  稲荷神社  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  乳銀杏  小坂山城昌院西光寺  篠原神社  朝護孫子寺千手院  七百余所神社  大宮神社  天満天神社  住吉神社  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)