みんなの御朱印
🐲のパワースポット
(ハシバさん) ![]() |
|
(よっしぃさん)
![]() |
|
(よっしぃさん)
![]() |
|
(ラナンさん)
![]() |
|
(jutasukeさん)
![]() |
|
(はるはるさん)
![]() |
|
(ひろパパさん)
![]() |
|
(ZIGZAGさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府大東市龍間37-3 |
五畿八道 令制国 |
畿内 河内 |
アクセス | JR片町線野崎 徒歩31分 |
御朱印授与時間 | 9:00〜16:30 |
電話番号 | 0728690019 |
FAX番号 | 0728690701 |
公式サイトURL | ryuganji.jiin.com |
御本尊 | 虚空蔵菩薩 |
宗派 | 高野山真言宗 |
創建・建立 | |
由来 | 当山の由来 当山の開基、妙久法尼は四国巡錫の際、虚空蔵菩薩様が現れ、「生駒の山に龍の住む山あり。供養すべし」と霊示をうけ、 生駒の山に登りこの竜間の地にたどり着きました。 そこで一心に三七日(二十一日間)護摩供養を修していると不思議に水が湧き出て、光明に包まれた八面六臂の三寳荒神様が現れ、 「龍の眼をもって世の中を見渡し、衆生の苦悩を救わん」と説かれました。 このことより、寺号を龍眼寺と号し、虚空蔵菩薩様を御本尊に、また三寳荒神様を鎮守とするようになりました。 現在では「生駒の荒神さん」として親しまれ、商売繁盛、厄難除に多数のご参詣を得ています。 龍の伝説 その昔、天下が大干ばつとなり聖武天皇は行基に雨乞いの祈祷を命じました。 行基が賢明に祈願していると若い龍が現れ「私はあなたの佛恩に報いたいと思います。しかし竜の王は怒って私を殺すに違いありません。 そのとき、きっと雨が降るでしょう。」竜王の怒りにふれた若い龍は体を三つに裂かれてしまいましたが雨は大地を潤し すべての命がよみがえりました。龍の体は頭、胸、尾に分かれて空から落ちてきました。 天皇は深く感銘しそれぞれに寺を建てたと伝えられます。胸の落ちたところが「竜間」となりました。 (大東市の民話より) 当山は生駒山系のほぼ北側に位置し、大阪と奈良をつなぐ重要な道として栄えた竜間の地にあります。 西に東高野街道があり南北朝時代の楠木正行と高師直の四条畷の合戦の地として今も名残をとどめており、多くの史跡に囲まれた地域です。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/04/09 18:10:10 |