みんなの御朱印
⭕️御朱印あります。300円で寺務所でいただけます。新しいお寺で境内も綺麗です。境内に島熊明神社という水の神様と知恵の神様をお祀りしている神社があります。神仏習合の慣習との事。こちらも境内摂社といえるのでしょうか?
(ととるしさん) ![]() |
|
(うーろうさん)
![]() |
|
(ひこにゃんさん)
![]() |
|
(kazamiさん)
![]() |
|
(jutasukeさん)
![]() |
|
(みぃ太さん)
![]() |
|
(あつしさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府豊中市緑丘2-14-8 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 大阪モノレール少路 徒歩12分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0668541692 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://fudouson.jp/ |
御本尊 | 不動明王 |
宗派 | 真言宗(単立) |
創建・建立 | 昭和37年12月8日 |
由来 | 一縁起と祈りー 豊中市北部島熊山台地、万葉の古歌に「玉かつま島熊山の夕暮にひとりか君か山道越ゆらむ」と詠まれた風光明媚な土地に、戦後、豊中駅前市街地備のため移転を余儀なくされた民間仰の守護尊教会を、島熊山新住宅開発地に移転勧請し、地域の安穏発展を祈念開創された。時に昭和37年12月8日でした。 当山本尊はその昔、成田下総守が鬼の八幡座に奉安していた金銅一寸八分の不動三尊像を胎内に納めた木彫尊像であります。その胎内仏は、当山開基山階派竹浪正義大僧正がその昔、戦後間もない深川不動尊へ復興のお手伝いにいかれた際、そのお礼として託されお祀りしております。脇佛は昆沙門天王と弘法大師です。 三宝殿には観世音菩薩、阿弥陀如来、釈迦本尼如来を祀り、境内には身代わり観音、延命地蔵、水子地蔵並に永代供養合祀墓を祀ります。 開創以来諸堂年々に整い、参拝の香煙断ゆることなく本尊明王のご威徳いよいよあらたかに、諸の慈悲摂受の本願又深くして群参蹤(ぐんさんしゅう)を接していま明王諸尊のご加護を仰ぎ、行いを整え、信心堅固に遅しく、明るく、積極的に生きて天与の恵命を全ういたしましょう。ご健勝、ご発展を祈ります。 |
神社・お寺情報 | <<開門・閉門時間>>
開門:朝5時30分 閉門:夜20時30分 神仏習合の慣習から、境内に島熊明神社という水の神様と知恵の神様をお祀りしている神社があります。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/02/10 18:45:08 |