みんなの御朱印
(たこやきさん)
![]() |
|
(かじゅさん)
![]() |
|
(tOmOさん)
![]() |
|
(めーさんさん)
![]() |
|
(すなやんさん)
![]() |
|
300円
(Ricoさん) ![]() |
|
(はるはるさん)
![]() |
|
(つんちゃんさん)
![]() |
|
(新居浜太郎さん)
![]() |
|
(トミーさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 兵庫県西宮市社家町1-36 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 阪神本線香櫨園 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | 09:00~16:00団体の場合は要予約 |
電話番号 | 0798352388 |
FAX番号 | 0798358802 |
公式サイトURL | https://www.naritasan-enmanji.com/ |
御本尊 | 薬師瑠璃光如来 |
宗派 | 高野山真言宗 |
創建・建立 | 996(康保3)年 |
由来 | もともとは甲山の西、西宮市鷺林寺にあった。鷺林寺は源平の合戦や荒木村重の乱、織田信長の焼き打ちなどの兵火にかかって、その堂宇は炎上しことごとく灰燼となる。その時たまたま南勝坊の信慶に霊夢のお告げがあり、西宮市社家町の現在の地に移ったのである。 その後もいくたびかの盛衰興亡にみまわれ、1945(昭和20年)8月には第二次世界大戦の戦火によって再度堂宇は灰燼に帰した。その為古い記録は全て焼失してしまい、くわしい当寺の歴史は不明である。 その後、1948(昭和23)年、当寺中興第53世真応和尚の手によって本堂、庫裡などの諸堂を再建。また1966(昭和41)年には唐破風の山門、1968(昭和43年)には唐破風の本堂を再建し、現在に至る。 当寺は境内に千葉県成田山新勝寺から成田不動尊を勧請して以来、「交通安全・厄除」の祈祷所として車による参詣者が多い。 境内西側には、神変大菩薩の巨碑、その横には稲荷社などがならぶ。 |
神社・お寺情報 | 摂津国八十八所巡礼 第79番 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/04/06 07:50:43 |