兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真1
兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真2
兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真3
兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真4
兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真5
兵庫県西脇市小坂町字向山438-2 播州成田山 法輪寺の写真6
 4.0

播州成田山 法輪寺  (ばんしゅうなりたさん ほうりんじ)


兵庫県西脇市小坂町字向山438-2

みんなの御朱印

(ながのっぴさん)
31 御朱印日:2024年10月26日 18:59
🈶御朱印あります。寺務所で書き置きをいただけます。日付も書き込んでくれます。300円。 屋根のてっぺんに金ピカの宝珠が乗った法輪閣祈祷殿、色々な奇跡体験を紹介した看板があちこちに立てられ、「予知予見」と書かれた看板を掲げた建物があるなど、どことなく霊感商法を生業とする新興宗教ぽい感じがします。 滝行ができ、その水は霊水として飲めるとのことですが、下に溜まった滝壺の水を見るだけでお腹が痛くなりそうです。 奥の院は険しい山道の先にあり、参拝するのに一苦労。奥の院にはお堂はなく、役行者と不動明王の像が祀られています。
(ととるしさん)
107 御朱印日:2024年8月25日 13:20
(堀田秀吉さん)
49 御朱印日:2021年12月26日 07:04
(堀田秀吉さん)
38 御朱印日:2021年12月26日 07:04
(なおさん)
27 御朱印日:2021年11月28日 12:30
(NOAHさん)
30 御朱印日:2021年10月1日 11:00
(NOAHさん)
24 御朱印日:2021年2月7日 14:00
(抹茶ンさん)
17 御朱印日:2021年1月28日 20:56
播州織の御朱印でした
(昌ちゃんさん)
8 御朱印日:2020年8月2日 13:00
令和特別企画 播州織御朱印
(隊長さん)
4 御朱印日:2020年5月3日 16:42

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★
1 59 参拝日:2021年12月26日 07:03
(ながのっぴさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年10月26日 18:59
🈶御朱印あります。寺務所で書き置きをいただけます。日付も書き込んでくれます。300円。 屋根のてっぺんに金ピカの宝珠が乗った法輪閣祈祷殿、色々な奇跡体験を紹介した看板があちこちに立てられ、「予知予見」と書かれた看板を掲げた建物があるなど、どことなく霊感商法を生業とする新興宗教ぽい感じがします。 滝行ができ、その水は霊水として飲めるとのことですが、下に溜まった滝壺の水を見るだけでお腹が痛くなりそうです。 奥の院は険しい山道の先にあり、参拝するのに一苦労。奥の院にはお堂はなく、役行者と不動明王の像が祀られています。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★
0 52 参拝日:2024年8月25日 13:20
(NOAHさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 30 参拝日:2021年10月1日 11:00
(すんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 75 参拝日:2021年6月6日 15:45
(NOAHさん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2021年2月7日 14:00
(抹茶ンさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2021年1月28日 20:56
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 83 参拝日:2020年8月2日 13:00
千葉成田山新勝寺の兵庫県唯一の直末です 無料駐車場・公衆トイレあります
(隊長さん)
おすすめ度: ★★★★
0 188 参拝日:2020年5月3日 09:00
(ちいさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2017年4月16日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県西脇市小坂町字向山438-2
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR加古川線新西脇 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0795-22-3912
FAX番号 0795-23-1857
公式サイトURL http://nishiwaki-naritasan.com/
御本尊 不動明王
宗派 真言宗智山派
創建・建立 昭和27年
由来 播州成田山法輪寺は、此処西脇の聖地に古来培われてきた不動尊信仰を集結し昭和27年開創、大本山成田山新勝寺貫首猊下より末寺建立の直許を得、成田山新勝寺の御本尊、成田山不動尊を勧請した県内唯一の大本山直末の成田山分院であります。以来、近隣に類い希なる不動尊信仰霊場として発展を遂げ、交通安全・家内安全・災難消除・厄除け・開運招福等々の御利益を授かろうと参拝する多くの信徒様で賑わっています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/04/06 10:10:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

みちしるべ地蔵  宇賀神(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  貴布弥神社  辯財天(下弁天)  浄顕寺  神社  アヒル神社  境澤稲荷本殿  観照寺跡  神呪庚申塔  腹切地蔵  稲荷神社(水神社境内)  八坂神社  延寿山妙法寺  万日堂  元龍福寺大日堂  山ノ神  普寛霊場  八柱神社  越部八幡神社  賀茂神社  水天宮  荒田八幡宮  大福稲荷社(大明神社境内社)  朱鷺神社  水分神社  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  吉田神社  白旗神社  府領神社  土鹿野神社  加藤神社  加藤社  御射山神社  天宮神社  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  黒龍大明神(田無神社)  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  猿田彦神社  三峰神社(堅町神明宮境内)  八劔大明神  三精寺跡  乙姫子安河原観音  御霊明神  緋乃本稲荷神社  福生寺  下無田神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  塞之神  堀上愛宕神社  産土神社  女木元宮社  御堂  一心院  多宝塔  阿弥陀堂  市殿神社  井ノ地荒神  表臣幸乙女王御神  若宮八幡宮  金洗稲荷(熊野神社境内社)  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  豊見瀬御嶽  アミュプラザくまもと加藤神社  弁財天社  厳島神社  青麻神社  かだる神社  波切不動尊堂  稲荷神社  白山社  白蛇神社  庚申堂(末長一丁目)  大国兎宮(三輪神社境内社)  地龍大神  寂光院 千手大悲殿  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  庚申塔(道祖神社境内)  守護神社  稲荷社(大曽根八幡神社境内)  稲荷大明神  龍光院  市杵嶋神社  素戔嗚神社  二川伏見稲荷  道祖神(神明社境内)  勘八天満宮  三ッ木八坂神社  神社  天王社  青麻三光神社  榛名神社  出雲社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)