みんなの御朱印
(かつちゃん2さん)
6 御朱印日:2024年10月31日 00:00 |
|
(トミーさん)
13 御朱印日:2024年9月21日 17:10 |
|
真言宗十八本山・1
(グレートデンスケさん) 18 御朱印日:2024年9月14日 00:00 |
|
七ヶ所まいり・布袋尊
(グレートデンスケさん) 17 御朱印日:2024年9月14日 00:00 |
|
四国八十八ヶ所・75
(グレートデンスケさん) 26 御朱印日:2024年6月29日 00:00 |
|
(グレートデンスケさん)
24 御朱印日:2024年6月29日 00:00 |
|
七ヶ所まいり・布袋尊
(グレートデンスケさん) 21 御朱印日:2024年6月29日 00:00 |
|
(大福さん)
10 御朱印日:2024年5月15日 00:00 |
|
(クックさん)
39 御朱印日:2024年5月5日 01:33 |
|
(まさこさん)
25 御朱印日:2024年3月10日 00:12 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 香川県善通寺市善通寺町3-3-1 |
五畿八道 令制国 |
南海道 讃岐 |
アクセス | JR土讃線善通寺 徒歩18分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0877620111 |
FAX番号 | 0877624302 |
公式サイトURL | https://www.zentsuji.com/ |
御本尊 | 薬師如来 |
宗派 | 真言宗善通寺派 |
創建・建立 | 弘仁4年(813年) |
由来 | 五岳山 善通寺の創建は、『多度郡屏風浦善通寺之記』(江戸時代中期成立)によると、唐より帰朝されたお大師さまが、御父の寄進した四町四方の地に、師である恵果和尚の住した長安・青龍寺を模して建立したお寺で、大同2年(807)臘月(陰暦12月)朔日に斧始めを行い、弘仁4年(813)6月15日に落慶し、父の諱「善通(よしみち)」をとって「善通寺」と号したと記されています。 鎌倉時代に佐伯家の邸宅跡に「誕生院」が建立され、江戸時代までは、善通寺と誕生院のそれぞれに住職をおく別々のお寺でしたが、明治時代に至り善通寺として一つのお寺となりました。現在は真言宗善通寺派の総本山であり、また四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもあります。 京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ 弘法大師三大霊跡のひとつ 現在の善通寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、山号の「五岳山」は、寺の西にそびえる香色山・筆山・我拝師山・中山・火上山の五岳に由来し、その山々があたかも屏風のように連なることから、当地はかつて「屏風浦」とも称されました。そして、「誕生院」の院号は、お大師さま御誕生の地であることを示しています。御誕生所である善通寺は、京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ弘法大師三大霊跡のひとつとして、古くから篤い信仰をあつめてまいりました。 総面積約45,000平方メートルに及ぶ広大な境内は、「伽藍」と称される東院、「誕生院」と称される西院の東西二院に分かれています。金堂、五重塔などが建ち並ぶ「伽藍」は、創建時以来の寺域であり、御影堂を中心とする「誕生院」は、お大師さまが御誕生された佐伯家の邸宅跡にあたり、ともに弘法大師御誕生所としての由縁を今に伝えています。(善通寺HPより抜粋) |
神社・お寺情報 | 四国八十八ヶ所霊場 第75番札所 七福神 布袋尊。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | |
更新情報 | 【
最終
更新者】ポチョムキン 【 最終 更新日時】2022/03/02 12:48:45 |