福岡県福岡市南区高宮1-21-7 臨江山 成就院の写真1
福岡県福岡市南区高宮1-21-7 臨江山 成就院の写真2
 3.0

臨江山 成就院  (りんこうざん じょうじゅいん)


福岡県福岡市南区高宮1-21-7

みんなの御朱印

(おにぎりさん)
52 御朱印日:2022年4月2日 11:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(shigさん)
おすすめ度: ★★★
0 97 参拝日:2019年5月11日 12:04
(shigさん)
おすすめ度:
0 87 参拝日:2019年5月11日 11:58

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県福岡市南区高宮1-21-7
五畿八道
令制国
西海道 筑前
アクセス 西鉄天神大牟田線西鉄平尾 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0925316667
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 天台宗
創建・建立 延暦8年(789年)玄清法印開山
由来 成就院は今より約千二百年前、延暦四年(七八五)一乗止観院(現在の比叡山根本中堂)の開山に当り、玄清法流の開祖玄清が琵琶を弾いて地神陀羅尼経を唱え、魔障毒蛇を退散させたことにより、最澄が成就院の称号を与えられたことに、始まると伝えられる。
玄清は延暦八年(七八九)に筑前国御笠郡四王寺山坂本に草庵を開き、これを成就院と名付けた。
以来、これを継承し、琵琶盲僧の本寺となるとともに、皇室から大衆に至る国家安穏五穀豊穣の祈祷所とされた。九世の寿讃大徳は永仁六年(一二九八)成就院を博多蔵本町に移し、臨江山妙音寺とした。
妙音寺は九州、中国、山陰にわたる盲僧院坊の触頭として、また黒田長政公入国以来、福岡城の鬼門除けの祈祷所として、権威高く隆盛を続けた。
明治三八年(一九〇五)福岡県ほか六県の天台宗玄清部本山として認められ、天台宗管轄となる。
同四〇年(一九〇七)玄清部統管梶谷良諦は現在の高宮の地に移転、旧名の成就院を復活させた。
現在は天台宗伝承法流のひとつ「玄清法流」本寺として、琵琶法要など独自の教義法要体系を護持するとともに、その発展に取り組んでいる。
(案内板より)
神社・お寺情報 筑前盲僧琵琶 玄清法流本山
筑前西国五番札所
○年中行事
初観音星祭護摩祈願法要 1月17日
施餓鬼先祖供養法要   8月 6日
観音護摩祈願法要    毎月17日(8月を除く)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/02/26 22:44:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  水天宮  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  八剱社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  伊久比売神社  熊野神社  浅間社  一山神社(御嶽神社境内)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  愛宕神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神社  八雲神社  廣八幡宮  身代わり弁財天  日合神社  事代主命(二荒山神社相殿)  地獄堂  羽入地蔵尊  冠川神社  大石神社  吉田神社  秋葉堂  御嶽神社  三渡神社  出雲神社  加賀天満宮  護法山教音寺  補處山金剛寺彌勒院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  若一王子大権現  地蔵堂  弁天社  道珎寺  馬頭観音堂  瑠璃光山薬王寺大黒院  山中諏訪明神御旅所  木花神社  千代杉神社  豊国七福神  山之神(玉置神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  愛染堂  末社(天満宮)千住神社境内社  城久山広称寺  正木稲荷神社  神流山善明寺  宝林山延命寺  稲荷神社  北海稲荷神社  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  鹿島神社境内社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  加茂社  大野諏訪神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  白山神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)