0.0
西念寺
(さいねんじ)
佐賀県唐津市呼子町呼子1987
みんなの御朱印
|
(おにぎりさん)
 27
御朱印日:2025年7月19日 13:14
|
|
(桃三郎さん)
 42
御朱印日:2022年11月1日 15:12
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
佐賀県唐津市呼子町呼子1987 |
五畿八道 令制国 |
西海道 肥前 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
10分 住職在寺時
|
電話番号 |
0955823417 |
FAX番号 |
0955824353 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
阿弥陀佛(善光寺式阿弥陀三尊像) |
宗派 |
浄土宗 |
創建・建立 |
天正12年(1584年) |
由来 |
天正12年(1584年)当地より離れた丘の上の地に開基。 捕鯨や避難港としての発展に伴い、宝暦年中に現在地へ移転。 安政3年(1856年)に町の大火に巻き込まれ伽藍を焼失。第十六世性譽上人により復興、文久3年(1863年)現在の本堂の姿となる。 本尊は信州善光寺に由来する善光寺式阿弥陀三尊像。 慶應4年(1868年)には総本山知恩院宮門跡大光明院宮尊超法親王の尊牌安置の由緒寺院という格式を得る。併せて御綸旨(天皇の意を受けた文書)を賜り、菊の御紋使用許可を得、筋塀の御免状と菊の御紋が入った御袈裟が伝わる。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】桃三郎
【
最終
更新日時】2022/11/24 15:24:41
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。