みんなの御朱印
(ra300さん)
![]() |
|
(HIMEKOさん)
![]() |
|
(まきこさん)
![]() |
|
(ゆかさん)
![]() |
|
(Toluckyさん)
![]() |
|
(k&mさん)
![]() |
|
(inurushima‐nuko さん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 秋田県山本郡八峰町八森字館10 |
五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
アクセス | JR五能線八森 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0185-77-2337 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://shiratakijinja.com/ |
御祭神 | 火産霊神(ほむすびのかみ) 埴山姫神(はにやまひめのかみ) 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 大山積姪子神(おおやまつみひるこのかみ) 建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと) 羽黒大神(はぐろのおおかみ) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 白瀑神社は今より1100有余年前、慈覚大師円仁の開基にして、中古文徳天皇の御代仁寿3年円仁師回国のみぎりこの社に詣で、八森山滝の下清浄にして山色冷澄なるを感じ参籠し、かかる瀑水は世に比類なく霊地なりとして不動尊の尊形を彫刻され、瀑の北方岩上に安置し国土安全を祈願されたのが創建とされ、中古秋田城之介の崇敬篤く社領の寄進等があった。 はじめ神仏習合のための不動社と称されたが明治に至り白瀑神社と改め、同5年郷社に列せられる。 (秋田県神社庁ホームページより) |
神社・お寺情報 | みこしの滝あび(8月1日) |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】わたらせ Neo 【 最終 更新日時】2025/09/20 17:44:21 |