山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011 安久津八幡神社の写真1
山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011 安久津八幡神社の写真2
山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011 安久津八幡神社の写真3
山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011 安久津八幡神社の写真4
 3.0

安久津八幡神社  (あくつはちまんじんじゃ)


山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011

みんなの御朱印

(春人さん)
307 御朱印日:2021年10月3日 18:49
例大祭以下は社務所はあいていないようです。向いの道の駅で書き置きの御朱印いただきました。
(たかくんさん)
139 御朱印日:2017年11月12日 00:00
(ひなさん)
101 御朱印日:2017年9月30日 00:00
(ra300さん)
83 御朱印日:2016年6月26日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

とても歴史を感じる神社で、神仏集合の名残で五重塔が残る。普段は無人と思われる。御朱印は、道の向かいの道の駅で頂けるらしい。残念ながら、行った時点では知らず頂くことが出来なかった( ´△`)
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 144 参拝日:2017年11月19日 00:00
(ひろ神社仏閣さん)
おすすめ度:
0 90 参拝日:2024年10月30日 13:40
(やっぴーさん)
おすすめ度:
0 204 参拝日:2024年3月31日 14:15
先月(4月1日)以来の参拝。今日は3年振りの春の例大祭。境内は先月より清掃され、綺麗になってました。能楽堂では少女達の田植えの舞と餅ふるまいがあり、1つゲットしました。 御朱印は忙しいからと…今回は頂くことができませんでした。残念ですが、今年秋の流鏑馬の時に行ってみます。道の駅と隣接する資料館には御朱印はおいてません。迷惑がかからないようにしたいですね。
(Suzusukeさん)
おすすめ度: ★★★
0 75 参拝日:2023年5月3日 10:30
たまたま見かけたので三重塔のみ撮影しました!社殿は次回にいたさします。
(有馬 悠さん)
おすすめ度: ★★★
0 51 参拝日:2023年4月16日 19:00
(べかずさん)
おすすめ度:
0 50 参拝日:2022年10月27日 12:53
(fuuuuucoさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 76 参拝日:2022年5月5日 00:00
イベントの時に限定で発行してるそうです。
(春人さん)
おすすめ度: ★★★★
0 94 参拝日:2021年10月3日 00:00
趣きある敷地、建物一見の価値は有ると思います。能舞台挟んで本殿が見る計らい等、良いひと時でした。また周辺には他にも観光施設が有って楽しめる場所ですね。 個人的に残念なのは、以前は向かいの道の駅で御朱印を拝領出来たようですけど現在は取扱っていない。と断わられました。
(FÙKUさん)
おすすめ度: ★★★★
0 168 参拝日:2021年9月4日 14:30
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2020年6月20日 14:03

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山形県東置賜郡高畠町大字安久津八幡前2011
五畿八道
令制国
東山道 出羽
アクセス 山形新幹線高畠 徒歩59分
御朱印授与時間
電話番号 0238-52-5990
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 品田別命(ほんだわけのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、稲倉魂命(うかのみたまのみこと)、水波女命(みずはのめのみこと)、天照大神(あまてらすおおみかみ)、素盞鳴命(すさのおのみこと)、大山咋命(おおやまくいのみこと)、若山咋命(わかやまくいのみこと)、天彦火瓊々杵命(あまつひこほのににぎのみこと)、神倭磐礼彦命(かむやまといわれひこのみこと)、別雷命(わけいかづちのみこと)
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報 舞楽殿では、毎年5月3日に倭舞、田植舞が舞われる。
9月15日には、延年の舞が舞われる。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2021/09/04 14:39:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  五香稲荷神社  金比羅神社  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  田の神神社  大宮神社  日吉神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  髙田神明宮  熊野神社  秋葉神社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  西栄寺  河築神社  金山大神  守犬神社  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  三峯神社  甚二郎稲荷神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  一言稲荷神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  地蔵堂  磯﨑神明神社  大勒天  西宮神社  八雲神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  魚市場氷川神社    小串光圀稲荷神社  一目連社  安積八幡神社  大法山金祥寺  岩倉山積蔵院  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  母の白滝神社  菅田神社  子安神社  厳鬼山神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)