みんなの御朱印
(ミンコさん)
![]() |
|
(神追人さん)
![]() |
|
(しょーたさん)
![]() |
|
(たきもんさん)
![]() |
|
(にしやんさん)
![]() |
|
(にしやんさん)
![]() |
|
(にしやんさん)
![]() |
|
(悠馬さん)
![]() |
|
(えすくんさん)
![]() |
|
(ギャズさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 茨城県結城市上山川161番地 |
五畿八道 令制国 |
東海道 下総 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0296-35-6007 |
FAX番号 | 0293-07-8091 |
公式サイトURL | http://suwa-jinja.jp |
御祭神 | 建御名方命 事代主命 八坂刀女命 |
創建・建立 | 天慶三年(940年) |
旧社格 | |
由来 | 創建は天慶三年(940年)、当時新皇を名乗り関東独立の反乱を起こした平将門に対して、藤原秀郷に将門を討つべしとの宣旨が下った。 そこで将門打倒の戦勝祈願のために、信濃諏訪大社よ り諏訪大明神を勧請した事が始まりである。 秀郷は当地に陣を張り、敵地の方角へ向けて鏑矢を放ち戦勝を願った。同年2月14日の戦で将門は討ち死にし、乱は鎮圧された。 反乱鎮圧の功績により下総、下野両国の守護職となった秀郷は諏訪大明神に戦勝を謝して所持の鏑矢を奉納し、神田等を数多く寄進した。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 4月3日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ひろちゃん 【 最終 更新日時】2021/03/07 18:04:09 |