3.5
手子后神社
(てごさきじんじゃ)
茨城県神栖市明神前8819番地
みんなの御朱印
|
(神追人さん)
 7
御朱印日:2025年4月29日 00:00
|
|
(まっきーさん)
 40
御朱印日:2024年4月29日 10:30
|
|
(ゆゆさん)
 33
御朱印日:2023年9月2日 22:41
|
|
(ぜんちゃんさん)
 43
御朱印日:2022年2月12日 12:00
|
|
(じゅんやさん)
 60
御朱印日:2021年2月20日 00:00
|
|
(爆走御朱印野郎 さん)
 44
御朱印日:2021年1月2日 00:00
|
|
(篠圭さん)
 36
御朱印日:2019年11月20日 12:00
|
|
(phai0317さん)
 16
御朱印日:2019年9月1日 13:15
|
|
(たーこさん)
 10
御朱印日:2019年1月25日 00:00
|
|
(わたらせさん)
 7
御朱印日:2017年12月2日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(智恵子さん)
おすすめ度:
★★★
2
 76
参拝日:2021年9月19日 16:51
|
|
(さくらもちさん)
おすすめ度:
★★★★
2
 66
参拝日:2021年9月19日 16:50
|
|
(清勝さん)
おすすめ度:
1
 31
参拝日:2018年9月22日 00:00
|
|
(まっきーさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 50
参拝日:2024年4月29日 10:30
|
|
(KAZさん)
おすすめ度:
★★★
0
 46
参拝日:2023年8月12日 09:33
|
|
(レモンサワーさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 28
参拝日:2023年4月15日 00:00
|
|
(たにさん)
おすすめ度:
0
 31
参拝日:2022年12月18日 08:37
|
|
(ボクシーさん)
おすすめ度:
★★★
0
 47
参拝日:2022年11月24日 11:00
|
|
(ぜんちゃんさん)
おすすめ度:
0
 76
参拝日:2021年3月10日 12:00
|
|
(爆走御朱印野郎 さん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2021年1月2日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
茨城県神栖市明神前8819番地 |
五畿八道 令制国 |
東海道 常陸 |
アクセス |
JR総武本線銚子 徒歩26分 |
御朱印授与時間 |
9:00〜16:00
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
主祭神 手子比売命 鹿島神宮の御祭神である「武甕槌命」の御女とする説、また常陸国風土記の「童子女の松原」伝承に登場する「海上の安息の魔子」とする説があります。
境内社 厳島神社 市杵島姫命 浅間神社 木花咲邪姬命 稲荷神社 宇賀御魂命 天満宮 菅道真公 金比羅宮 大物主命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
村社 |
由来 |
当社は 神護景雲 じんごけいうん 年間(西暦七六七年)の創建と伝えられており、古くから息 栖・大洗両社と共に常陸国一之宮である 鹿島神宮 の三摂社と称されています。 漁師の信仰が厚く、毎年鎮守祭には出漁しないのが習慣であり、この時期 は大時化になることが多く、当社を信仰する漁師は難を逃れました。 またかつては、初出の漁船や遠隔地へ行く漁船は、必ず利根川の明神下まで船を進 め、その無事を祈って船出をしました。
常陸国風土記「童子女の松原」伝承 香島郡は軽野の南に童子女の松原がある。昔、神に仕える若い男女がいて、男の方を那賀の裏田の子、女の方を海上の安息のが子といった。ともに容姿麗しく、村を越えて聞こえてくる評判に、いつしか二人は密かに思いを抱くようになった。月日が経ち、歌垣の集いで二人は偶然出会う。 郎子「いやぜるの安是の小松に木綿垂でて吾を振り見ゆも安是小島はも」 嬢子「潮には立たむといへど汝夫の子が八十島隠り吾を見さ走り」 二人は松の木の下で、手を合わせて膝を並べ、抑えていた思いを口にすると、これまで思い悩んだことも消え、ほほえみの鮮かな感動が甦る。二人は夜が明けるのも忘れて恋を語り合った。やがて空が明るくなると、二人はなすすべを知らず、人に見られることを恥じて、松の木になってしまった。郎子を奈美松、嬢子を古津ビと呼んで、今に伝えているのである。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
歳旦祭 1月1日
節分祭 追儺 ついな神事 2月3日
鎮守祭 旧暦2月1日 漁船は2日休漁
初山参り 旧暦6月1日 末社 浅間神社
例祭(大潮祭) 旧暦6月15日に近い土・日曜日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】神追人
【
最終
更新日時】2025/05/27 00:23:17
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。