栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真1
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真2
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真3
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真4
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真5
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真6
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真7
栃木県栃木市平井町659 太平山神社の写真8
 4.0

太平山神社  (おおひらさんじんじゃ)


栃木県栃木市平井町659

みんなの御朱印

お花見で立ち寄り
(みずしーさん)
13 御朱印日:2024年4月6日 10:26
(幸一さん)
2 御朱印日:2024年4月6日 00:00
(タカオさん)
8 御朱印日:2023年11月23日 02:49
(ステイさん)
9 御朱印日:2023年10月8日 00:00
(たけちゃ~ん⚾さん)
17 御朱印日:2023年9月10日 00:00
(KAZさん)
21 御朱印日:2023年8月15日 08:48
(くみさん)
22 御朱印日:2023年7月22日 19:00
(ゆゆさん)
14 御朱印日:2023年7月15日 23:22
(melody0104さん)
12 御朱印日:2023年4月21日 14:20
(しゅうさん)
13 御朱印日:2023年1月21日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

太平山の山頂にあるため、車以外の交通手段で訪れることは難しいです。境内のそばには無料駐車場があります。
(じゅん。さん)
おすすめ度: ★★★★
3 96 参拝日:2017年12月30日 00:00
(かんたろうさん)
おすすめ度: ★★★★
2 85 参拝日:2017年12月12日 00:00
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★
2 11 参拝日:2017年11月27日 00:00
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
2 145 参拝日:2017年10月9日 00:00
【授与所】 限定御朱印:1000円 ご祈祷:5000円 ご祈祷をしていただく。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 16 参拝日:2023年1月30日 13:05
【授与所】 破魔矢:1500円 御朱印:1500円(正月限定)     500円(通常) 御祈祷していただく。
(優雅さん)
おすすめ度:
1 38 参拝日:2022年1月31日 12:45
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳あり 限定御朱印 1000円 駐車場あり 初詣。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 72 参拝日:2021年1月8日 14:10
(Totoroさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2020年12月11日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2019年11月15日 19:37
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 92 参拝日:2019年7月29日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県栃木市平井町659
五畿八道
令制国
 
アクセス JR両毛線大平下 徒歩25分
御朱印授与時間 9:00~17:00
電話番号 0282-22-0227
FAX番号 0282-22-8877
公式サイトURL http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/smp
御祭神 瓊瓊杵命(ににぎのみこと)
天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)
創建・建立 天長4年(827年)
旧社格 県社
由来 太平山神社の歴史は『諸神座記』を始め多くの古文書によれば、垂仁天皇の御宇に大物主神(おおものぬしのかみ)・天目一大神(あめのまひとつのおおかみ)が三輪山(現在の太平山)に鎮座されたときに始まると云われております。今からおよそ二千年も前のことですが、太平山神社の周辺からは古い時代の祭祀遺跡・祭祀遺物が出土しており、太平山は非常に古くから信仰されていた山であったことが伺い知れます。
『太平山開山記』によれば、「円仁(慈覚大師)は何年にもわたり太平山の入山を拒否されていたが、淳和天皇の御代の天長4年(827)、天皇の勅額を奉じることでついに入山を果たした」とあります。これが今日伝えられている「天長四年慈覚大師開山説」で、旧暦1月8日に執り行われる神蛇祭(しんださい)の祝詞にも伝えられています。こうして太平山神社は「神仏」を祭る山としての第一歩を迎えたのです。この後、太平山は神鎮まる御山として一大宗教の霊地となり、摂末社および寺院が八十余遷座・建立されました。
さらに明徳3年(1392)には後小松天皇から「太平山神社」の額を下賜されましたが、天正13年(1585)の戦火で、これら淳和・後小松両天皇の額は焼失してしまいました。
戦国時代に北条氏と対立する上杉謙信が太平山から関東を臨んだという言い伝えが残っているほど、関東平野を一望できる地に太平山神社は鎮座しております。天正年間に兵火によって社殿が焼失してしまう不幸がありましたが、近世の初期には早くも復興し、徳川幕府から朱印地50石を認められました。さらに寛政年中(1789~1801)には「御願御抱場」となるなど、民衆のみならず朝廷や幕府からも「天下太平を祈る社」として信仰されました。『雲上明鑑』『雲上明覧』にも「下野 太平山宮司」「野州 大平山神主」または「野州 大平山別當」と記載されるなど、武家伝奏が朝廷へ執奏する社でもありました。
太平山神社は様々な歴史を経て参りましたが、古い昔から、多くの人々の心を支え続けてきたのです。
神社・お寺情報
例祭日 10月18日
神紋・寺紋 三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2022/07/16 15:00:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  御嶽社  田沢神明宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社(木下天神)  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  劔靈大權現  天王神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  第六天魔王神社  四浦阿蘇神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  伊奈の市神様  五日町若宮神社  七夕龍神(千代神社内)  黒男神社  延命福蔵地蔵尊  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  地禄神社(半道橋)  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)